『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』

健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。

  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • さつまホームのスタッフブログ
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 川辺郡I様邸
  • 子供たちの元気な成長を見守る杉床と漆喰の家-川西市O様邸
  • お陽さまポカポカ、ぬくもり一杯こだわり120%の家-箕面市Y様邸
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家?豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
  • フロアごとに遊び心いっぱいの家-守口市Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



リフォスタジオ箕面

無添加住宅の素材を活かしたリフォームをお考えの方へ
リフォームのことならリフォスタジオ箕面へ



ハウスドゥ豊中北店

土地をお探しの方、家を売りたい方・買いたい方へ。
不動産のことならハウスドゥ豊中北店・箕面店へ


  • アクセス数:
  • 最終更新日:
健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。
HOME > 『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』 > 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸

千里山の秘密基地-吹田市K 様邸 

お子様の喜びの声が今でも心に残っています。 2009年3月29日

    さあ!いよいよ引き渡し式の始まりです。

 090310 149.jpg

 お施主様のお子様にテープカットをお願いしました

  090310 158.jpg

     玄関を入るとキッチンの作業棚が・・・

  090310 100.jpg

       この角度が凄く綺麗ですね 

  090310 106.jpg

   今度は照明をつけ逆方向からパチリ!!

 090310 112.jpg

      2階のファミリーライブラリー

 090310 128.jpg

 お子様のお部屋の杉板を撮影しましたが、この

 色がもっとあめ色に変わっていきます・・・

 090310 134.jpg

 壁に取り付けた照明と漆喰の櫛引が綺麗に調和

 していますね(^^)

 IMG_2641.JPG

 このスピーカーがとうとう威力を発揮する時が・・

 漆喰の壁の音の反響はヤマハのYSP1100に

 匹敵するかも知れません。

 IMG_2694.JPG

       あ? この色に癒されます。。。。

 090313 (11).JPG

ガラスブロックの色は外の天候や明るさで変化します

   (この時はブルーっぽい色が出てますね)

 090313 (12).JPG

  引渡しは終わりましたが、引き渡した施主様と

  の付き合いは今から始まります。

  6月には一緒に田植えに行く予定です・・では!

 IMG_2007.JPG


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

完成?☆*。・ 2009年3月17日

090307 (5).jpg 

before

 

↓ 

090317-k (2).JPG 

 

after☆*。・ 

090317-k (1).JPG  あたたかみのある階段ホール*+。・ 
090306 (13).JPG 

 

before

 

↓

090317-k (3).JPG 

 

 

after☆*。・ 

 

090317-k (6).JPG  床材は杉で♪*。・ 
090317-k (4).JPG 

寝室の一面にだけ『くし引き』にしました!

見学会でも大好評でしたよ(*^_^*) 

090317-k (5).JPG 

お手洗いです。

窓から差し込んだ光が漆喰壁とタイルに落とされ、素材の魅力が増します☆。・* 

090317-k (7).JPG 

そしてっ!

外観のアクセントでもある3つの『ガラスブロック』♪ 

時間ごとに撮影してみました。笑

ちなみに、こちらは日中です(*^_^*)

090317-k (8).JPG 

そして。

こちらは夕方+。・ 

090317-k.JPG 

最後に夜☆*。・

夜は、お家の中から灯りが外にこぼれて、それはそれはステキな表情を見せてくれます!!

お引渡しまであと少しですっ!

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

タイル貼り 2009年3月11日

090311 (9).JPG 

玄関タイルの施工状況です。

お家の顔でもある玄関。

どんな姿になるのか楽しみですね♪ 

090311 (11).JPG 

洗面室でもタイル貼りが進んでいました。

明るいお色なので、リフレッシュできそうっ! 

090311 (17).JPG 

階段ホールの漆喰塗りは完了しています。

あとは、照明の取り付けと大工さんお手製の手摺が取り付けられますよ(*^_^*) 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

内部漆喰塗り☆ 2009年3月 7日

090311 (2)4.JPG 

じゃーんっ!

足場解体後の外観です♪

素晴らしいですね☆ 

090307 (23).jpg 

漆喰壁に青空…

何度見てもうっとり*。・ 

090307 (5).jpg 

玄関に施されたガラスブロックたち。

漆喰が塗られるのを待っています。 

090306 (13).JPG  リビングのニッチもきちんと養生されて、準備万端! 
090306 (22).JPG 

2階の寝室の漆喰塗りは天井・壁ともに完了しつつあります(*^。^*)

白い壁なのでボードが張られていたときと比べるとより広く感じ、しかも空気が清々しい!

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

秘密基地の内部に潜入! 2009年2月27日

 外部漆喰塗り終わりもう直ぐ足場バラシです。

 090217 (1).JPG

 リビングを2部屋に仕切れるように4枚引き込みの

 間仕切りドアを設置しました。

 090220 (8).JPG

       <ラスボード施工後の写真>

 090224 (16).JPG

    2階ライブラリースペースの造作です!!

 090220 (9).JPG

       <石膏ボード設置後の写真>

 090224 (19).JPG

 玄関ドアにセコム設置工事の準備をしておきます。

 090224 (4).JPG

 建具枠も付き、次は養生後内部の漆喰の塗り工事

 です・・・

 090224 (23).JPG

 寝室にはバランス良く光が注がれてきています。。。

 090224 (24).JPG

 次回は足場解体後の様子をお知らせしますね!

 と?  前回も言っていたかも知れませんが・・・

 次回は必ずお見せいたします。


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

もう直ぐ足場が外れます! 2009年2月14日

  洗面所にホスクリーンを付ける天井補強です。

 090210 (3).JPG

            ” 階段施工中 ”

 090210 (6).JPG

 

 090210 (12).JPG

     階段が2階まで完成しました!

 090211 (24).JPG

 ガラスブロックの隙間に炭化コルクを詰めていきます

 090211 (56).JPG

 前回の写真は炭化コルクでしたが、その上から

 漆喰とモルタルを混ぜたものを塗布した状態です。

 090211 (48).JPG

    その後、全体に漆喰を塗り完成です・・・

 090211 (1).JPG

  次回は足場が外れた状態をUP致しますね!

            お楽しみに・・・


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

施主様の小学校のお子様が毎日チェックに訪れているそうです!楽しみなんでしょうね! 2009年2月 5日

    炭化コルクがお家全体に貼られました。

 090128 (2).JPG

 内装もどんどん進み2階の床を施工しています。

      <ちなみに、床材は杉材です>

 090128 (30).JPG

 寝室から見えるこの窓には青空が映しだされます。

 090128 (34).JPG

    このように角も綺麗に炭化コルクが

    隙間無く施工され ・・・・ます。

 090128 (45).JPG

     足場に登ったついでにパシリ!

 090128 (56).JPG

  光の当たり方が変わると違う表情を見せます。 

 090128 (57).JPG

 1階部分も床を貼っていきますがその下地には

 炭化コルク(30mm)を敷き詰めます!!

 090131 (3).JPG

 炭化コルクを家全体に貼った後は、モルタルと

 漆喰を混ぜたものを家全体に塗りこみその上から

 外部に漆喰を塗ります。

 090203 (2).JPG

 2階の寝室にやわらかい光が注ぐようにガラスブロック

 をポイントで入れております。

 090203 (13).JPG

  次に外部漆喰が施工されると足場が外れます!

     早く全体を見てみたいですね(^〇^)


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

秘密基地の建設は順調に進んでいます(^^) 2009年2月 1日

   前回のゴムアスファルトルーフィングの上に

  ガルバリウム鋼板を敷き詰めました>>

 081221 (120).JPG

 火打ち張りはねじれに対して凄く有効な部材です。

 081222 008.jpg

 天井の裏側から見ると射熱シートが綺麗に施工

 されています!

 081222 041.jpg

 外部の壁に透湿防水シートと炭化コルクを張る

 ための下地としてバラ板が全体に張られました。

 (このバラ板は構造をさらに強固なものにします)

 081222 048.jpg

          陸屋根部分の防水加工を施します

 081227 (10).JPG

  順序は違いますがちなみに1件のお家で使う

  炭化コルクはこの位使います。

 090106 (101).JPG

  屋根。陸屋根防水。サッシ取り付けが完了!

 090106 (119).JPG

       とうとうお風呂も納入され・・・

 090110 (107).JPG

      < ガス管なども設置準備中>

 090110 (128).JPG

炭化コルクのの下に見えるのが、透湿防水シートです。

 090115 (24).JPG

 隙間無く炭化コルクを施工し微妙な調整を施しながら

 傘釘と言う、頭も部分が傘のようになっている釘を

 バラ板に打ち付けていきます!! 

 090115 (26).JPG

     炭化コルク施工後の玄関付近です。

 玄関ホールにはお施主様のこだわりスペースが・・・

          今後、乞うご期待!   

 090122 (4).JPG

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

タイトル決まりました!! 2009年1月19日

   上棟の様子を足場の上から撮影しました。

   皆さんしっかりヘルメット被ってますね・・・

 081216 (17).JPG

  順序良く柱と梁が組まれていっております・・・

 081216 (26).JPG

      順調に進んでおります>>>>>

 081216 (29).JPG

     最上階の横架材まで進んでおります。

 081216 (65).JPG

    屋根の垂木も綺麗に施工されています。

 081216 (71).JPG

   その上に射熱シートを敷きこみ太陽の熱を

   防ぎます。

 (このシートは車の射熱シートとほぼ同じ素材です)

 画像 627.jpg

  ガルバリウム鋼板の下地はゴムアスファルト

  ルーフィングを敷きこみます。

 画像 648.jpg

  上棟終了です(^◇^)では、又次回に・・・・・・

 画像 619.jpg


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

タイトルはまだ決まっておりませんが、スタートします。 2009年1月 6日

 この土地は側溝整備が必要でしたので最初に・・・

 画像 262.jpg

 続きまして防水シートを敷き込みステコンクリートを・・

 081202(1).JPG

  その上に鉄筋をしっかりと施工していきます!!

 081204 (113).JPG

        全体の感じです>>>>

 081204 (129).JPG

           土間打ちの様子  

 081204 (136).JPG

  基礎が立ち上がり土台を敷いていきます。。。。

 091212 (15).JPG

 091212 (19).JPG

         ”待ちに待った上棟です”

 081216 (1).JPG

 実はもっと工程は進んでいるのですが、今から

 追いかけて施工日誌を追いつかせますね!!

 ごめんなさい(^〇^)

 

 

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)


お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
HOME > 『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』 > 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
?

HOME | 川辺郡I様邸 | 子供たちの元気な成長を見守る杉床と漆喰の家-川西市O様邸 | お陽さまポカポカ、ぬくもり一杯こだわり120%の家-箕面市Y様邸 | 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸 | テラスとマドのいえ-茨木市T様邸 | 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸 | 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸 | 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸 | くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸 | 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸 | 木の香りいっぱいの家?豊中市S様邸 | 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸 | 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸 | フロアごとに遊び心いっぱいの家-守口市Y様邸 |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved