無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店

健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。

  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家?豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
  • フロアごとに遊び心いっぱいの家-守口市Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



リフォスタジオ箕面

無添加住宅の素材を活かしたリフォームをお考えの方へ
リフォームのことならリフォスタジオ箕面へ



ハウスドゥ豊中北店

土地をお探しの方、家を売りたい方・買いたい方へ。
不動産のことならハウスドゥ豊中北店・箕面店へ


健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。
HOME > むてんかびとの会

むてんかびとの会 

おもちつき大会? 2009年12月20日

昨日19日(土)に開催した「おもちつき大会」♪

091220 (2).JPG

 

 

お客様がいらっしゃる前に、

スタッフがおもちをつきはじめます。

写真は設計の出口っ!

091220 (3).JPG

 

 

今回のイベントの実行委員長を務めた石上です!

力強い手さばきっ!!

091220 (5).JPG

 

10時ごろ、お客様が次々に来てくださって

一気に賑わいました!!

 

091220 (8).JPG

 

 

山金と設計の樋口ももち米を蒸すポジションで大活躍!

こちらも、大変な持ち場なのにも関わらず、

次々とこなしてくれました。

091220 (11).JPG

 

 

つきたてのおもちをほおばるよっしーこと好崎(写真左)とケイくんこと荊木。笑

よっしー、すごく幸せそうっ!

091220 (12).JPG

 

 

来てくださったお子さんはというと…

率先しておもちの丸め役をしてくれました!

 

091220 (13).JPG

 

 

たくさんたべてくれありがとうね☆+*。・

091220 (14).JPG

 

みてくださいっ♪

みんな、一生懸命お手伝いをしてくれました+。・

091220 (15).JPG

 

 

稲刈りにも参加してくださったK様♪

今回もサービス満点で嬉しかったです。笑

いつもありがとうございます!

091220.JPG

 

14:00。

無事に終了し、みんなでお方付け☆

よく食べ、よく笑って楽しい時間が過ごせました!

 



ご参加くださった皆さんっ、応援に駆けつけてくださった業者の皆さんっ!

寒い中、本当にどうもありがとうございました!



| コメント (0)

おもちつき大会! 2009年12月19日

今日は、おもちつき大会でしたっ!

 

091219-2.jpg

男性スタッフは6:30に、

女性スタッフは7:00に集合!!

 

 

091219-1.jpg

今年もたくさんのお客様にきていただきましたっ!

レポートはまた今度のお楽しみーっ☆+*。・

 

 

一言だけ・・・

寒い中、足を運んでくださったみなさん!

どうもありがとうございました♪*+。・

また、今年も応援に駆けつけてくださった上一さんっ、

ありがとうございました!!



| コメント (0)

稲刈りブログ? 2009年10月31日

稲刈りブログ第3弾です♪

091031-1.jpg

 

先発隊が作ってくれたものも解体していきます。

あれ?

右にいるスタッフ、誰だろう? 

091031-2.jpg

 

 

っ!!

K様じゃやないですかーっ?(◎o◎)/!

さつまスタッフに馴染みすぎて、分からなかったです。笑 

091031-3.jpg

 

お次はテントのお片づけ!

率先して片付けに向かってくれるスタッフがいました。

あれっ…

またまたK様でした。笑

 

 

091031-4.jpg

 

みんなでのお片づけが終わって、現地を出発☆

その前に、BBQをしていた広場のほうに目を向けると、片付けの続きをしてくれる先発隊のみんながお見送りをしてくれていました!! 

よぉ~く見ると…

091031-5.jpg

 

 

パフォーマンスをしてくれています!

091031-6.jpg

 

 

サービス精神旺盛な先発隊のみんなでしたっ!

 

そして向かうは… 

091031-7.jpg

 

『お菓子の里 丹波』!

 

091031-8.jpg

 

洋風の建物があったり、藁葺き屋根の建物があったり。

091031-9.jpg

 

 

自由行動の時間を楽しみました☆

 

 

 

 

最後に、集合写真☆

悪天候で稲刈りができないのでは・・・

と思っていたら、とってもいいお天気に恵まれ、

無事に稲刈りもできて、もうサイコーッ!

 

091031-10.jpg

いつもよくしてくださるアグリヘルシーファームのみなさん、

ご参加くださったみなさん、、

そして、準備に携わったスタッフのみんなに感謝です☆+*。・

 

 

そして…

 

12月は

おもちつき大会ですよーっ!笑

楽しみにしていてくださいね♪

 



| コメント (0)

稲刈りブログ? 2009年10月30日

稲刈りブログの続きです☆

091030-1.jpg

今回もバスで出発☆

ちなみに、車内での司会者は倉掛*+。・

いつも、移動中のゲームに頭を悩ませるのですが(笑)、今回、始終白熱の戦いが繰り広げられてのです! 

091030-2.jpg

まぁるいものが見えます!

なんだかわかりますか?

色鮮やかな、昔懐かし『紙風船』なんです♪ 

091030-.3.jpg

スタッフもかなりはしゃぎましたっ。笑

 091030-4.jpg

見事、勝利した瞬間~っ☆+*。・ 

と、盛り上がっている間に…

091030-5.jpg

現地に到着。(あっという間でした!)

091030-6.jpg

早朝に現地に向かってくれていた先発隊がお出迎えしてくれました! 

091030-7.jpg

あたり一面、駆け回れてお子様もおおはしゃぎっ! 

091030-8.jpg

まずは、アグリヘルシーファームさんより、ご挨拶☆

田んぼに移動して… 

091030-9.jpg

みんなで稲刈り♪

写真は山金と倉掛です*+。・

091030-10.jpg

みんなが稲刈りをしている間、調理チームは食事の準備☆

マシュマロも準備万端っ!

091030-11.jpg

焼きそばを調理中の瀧川☆

その側を離れない樋口。笑

密かにカメラ目線!

いつも、サービス精神旺盛で楽しい樋口♪ 

091030-12.jpg

今回は、丹波の黒豆をわけていただくことに。

ふっくらして、とぉーーっても美味しかったです! 
(もっと買えばよかった…)

091030-13.jpg

最後に、集合写真を撮りました☆
(次回、アップしますね♪)



このあとは、お片づけをして場所移動。

続きはまた明日っ!



| コメント (0)

稲刈りブログ? 2009年10月27日

今日から数日間に渡って

今月の3日に開催した『稲刈り』の模様をお届けします☆
(またまた時差がありますが、お付き合いくださいませ。笑)

091027-1.jpg 

 

先発隊は、早朝集合して

現地に向かってくれました!

 

091027-2.jpg 

 

ご覧のように、テントもテーブルもなんいもないっ!

ここから準備スタートッです! 

091027-3.jpg

 

 

準備の合間に、こんなに愛らしい写真を撮ってくれていました☆ 

091027-4.jpg

 

稲もふさふさ~♪ 

091027-6.jpg

 

 

トラックに積んだ荷物を下ろしていきます!

091027-5.jpg

 

 

 

防寒着をまとった出口☆

日中との温度差を物語っています。笑

091027-7.jpg 

 

 

みんなでテント張り!

91017-8.jpg 

 

 

声を掛け合います。 

091027-9.jpg 

 

 

見事なチームワークで、すぐに張ることが出来ました?(^o^)/ 

 091027-10.jpg

 

 

荷物がたくさん…

091027-11.jpg 

 

 

そんな中、飲み物の準備まで出来上がりました! 



あとはみんなの到着を待つのみっ!



| コメント (0)

田植えレポート-準備編 2009年6月22日

大変お待たせいたしました~?(◎o◎)/!

6月6日(土)に開催した「田植え」のレポートをスタート!!

まずは、当日を迎えるまでの準備の模様からご紹介っ♪

田植え090822.JPG 

 

 

プランニングスペースにあるこのカゴの中に、スタッフが持ってきたおもちゃなどが入っています♪ 

田植え090822 (1).JPG 

 

 

 

あっ!

「むてんか部屋」にいる永田を発見☆ 

田植え090822 (2).JPG 

 

 

織田と一緒に、

持ち寄った景品をきれいに拭いたり… 

田植え090822 (3).JPG 

 

 

ラッピングしたりしてくれていました! 

(どうもありがとうございます!)

田植え090822 (4).JPG 

 

こちらは、宝探し(?)の札です。

みんな、上手に探せたかな??? 

田植え090822 (5).JPG 

 

 

そして!

バスの中で大活躍してくれたこの箱!

リフォーム部の北風が短時間で作ってくれたんですよっ!!

みんなの力が一つになると、いろんなことができちゃうので毎回ビックリです?(^o^)/ 

田植え090822 (6).JPG 

 

 

 

 

工務チームは… 

田植え090822 (7).JPG 

 

 

当日のゴミ箱の図を描いたり、打合せ中☆

(もちろん、当日現地で制作してくれました!いつもどうもありがとうございます!) 

田植え090822 (8).JPG 

 

 

 

前日の1階倉庫には、当日に積み込めるようにスタンバイ☆ 

田植え090822 (9).JPG 

 

 

 

尾澤も、トラックの後ろで準備中☆+。・

右むいて…

田植え090822 (10).JPG 

 

 

 

左むいて…

田植え090822 (11).JPG 

 

 

 

こっちむいてっ(*^。^*) 

田植え090822 (12).JPG 

 

 

 

再び作業を進めてくれたのでありました☆ 

 

次回は、当日の模様をご紹介っ?(^o^)/



| コメント (0)

ザ・収穫祭?BBQ続編? 2008年12月 2日

0812000 (5).JPG  たかぽんも皆勤賞だねっ。 
0812000 (6).JPG  まだまだ焼きますっ。 
0812000 (2).JPG 

食べますっ。

 

0812000 (3).JPG  広い青空の下でみんなで楽しくBBQなんて、幸せ~☆+*・。*・。 
0812000 (4).JPG 

ゆうちゃんもたくさん笑ってくれていたね♪

 

 

そして…

0812000.JPG 

ももちゃんっ。

みんなでお方付けのときは、こんなにたくさんの椅子を運んでお手伝いをしてくれて!

ビックリしたけれど(笑) 、一緒にお片づけできたことがとっても嬉しかったよ(*^_^*)

いつも本当にありがとうね(●^o^●)

0812000 (1).JPG 

うーたんもいっぱい笑ってくれたね♪

みんなの笑顔が見れて、かけがえのない時間となりました☆+*・。*+・。

 

皆さんっ。

いつもたくさんの笑顔やパワーを本当にどうもありがとうございます!

「感謝」の一言だけではとても言い表せないです…

今後もどうぞよろしくお願い致します!!

 

そして、今月13日には・・・

やってまいりました!

「おもちつき大会」っ!! 

みんなでペッタンペッタンこ~♪

今年最後の大イベント!

みんさんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしております!!

☆詳細はスタッフまで♪☆

 



| コメント (0)

ザ・収穫祭?BBQ編? 2008年10月27日

BBQ080927.JPG 

稲刈りをした後は、BBQ~♪

真鍋もはじけてます♪笑 

BBQ080927 (3).JPG  新留の「乾杯!」で幕開けです☆ 
BBQ080927 (4).JPG 

K様も率先して焼いてくださいました(*^_^*)

 

BBQ080927 (6).JPG  続いてU様も♪ 
BBQ080927 (9).JPG 

BBQはみんな本当に喜んでいただいていて?(^o^)/

今、思い出しても楽しい気持ちになります♪ 

BBQ080927 (7).JPG  釣りネタで盛り上がるこの三人衆。 
BBQ080927 (1).JPG  そうこうしているうちに、どんどん焼けてくるお肉たち?(^o^)/ 
BBQ080927 (5).JPG  ゆうちゃんも、もぐもぐ美味しそうに食べていたね(*^。^*) 
BBQ080927 (8).JPG 

みてください!

こぉんな広い空の下でBBQをしていたんですよ! 

BBQ080927 (2).JPG 

爽やか~☆+*・。

そりゃ、癒されるはずです。笑 

BBQ080927 (10).JPG 

今回は、前回にはなかったプログラムをご用意☆

「宝探し」です。

内容は、ご参加させていただいた方だけのヒミツです~(^。^) 

BBQ080927 (12).JPG 

ゆうちゃんもこの通り☆

よく笑ってくれていました♪ 

BBQ080927 (11).JPG 

途中では、毎回恒例のくじ引き☆

お子様も必死です。笑

 

喜んでくれたかなぁ~??? 

   


| コメント (0)

ザ・収穫祭?稲刈り編? 2008年10月11日

IMG_3197.JPG 

さぁ!

稲刈りが始まりましたよ!

こちらは営業チーム。 

IMG_3170.JPG   
IMG_3149.JPG  お子さんも一緒に刈ってくれました☆ 
IMG_3163.JPG 

手際の良い人がおりました。

「誰~?」

と思って近づくと坂田でございます。

「坂田さ~ん、こっち向いてくださ~い」 

IMG_3164.JPG 

くるっ!

勢いがありすぎてビックリしました。笑 

IMG_3230.JPG   
IMG_3198.JPG   
IMG_3224.JPG   
IMG_3218.JPG  Mちゃんもがんばってくれていたね(*^_^*) 
IMG_3154.JPG 

こちらのうーたん。

まだご機嫌ななめでございます。笑

ほっぺたがたまりませんな(*^。^*)

IMG_3216.JPG  こちらは、反対方向から刈っていき、道を作っていました。 
IMG_3235.JPG  F様も張り切っております。笑 
IMG_3243.JPG 

そして!

こちらのY様!

ものすご~い速さで刈ってくださっていました! 

IMG_3247.JPG  あまりにもすごいので、飯塚が助手に☆ 
IMG_3248.JPG  飯塚からまたスタッフへと刈った稲が手渡され、リレーのようですね♪ 
IMG_3249.JPG 

Y様のスピードの速さに笑っている飯塚。笑

 

IMG_3250.JPG  まだまだ刈ってくださいます! 
IMG_3251.JPG  全然スピードが衰えないY様でございました。 
IMG_3275.JPG   
IMG_3284.JPG 

こちらでは、青空をバックに

はい、ポーズ☆

O様もたくさん刈ってくださっていましたね(~_~) 

IMG_3285.JPG  あまりにも気持ちがいいからか、こんなふうに寝転んでしまったたかぽん☆ 
IMG_3299.JPG  みんなが稲刈りをしている最中にも、スケジュールチェックを 怠らない山金。
コピー ~ 080927 (1052).JPG   
コピー ~ 080927 (1054).JPG 

S様も楽しそうにしてくださっていたので嬉しかったです♪ 

コピー ~ 080927 (1061).JPG   
コピー ~ 080927 (1059).JPG 

こちらのお二人。

どちらが早く刈れるか競争していました。笑 

IMG_3326.JPG 

ん?

手を差し出すスタッフ。

 

IMG_3327.JPG 

しかも、ものすごく笑顔っ!! 

手のひらに、何か乗っているの???

IMG_3328.JPG 

IMG_3347.JPG

あっ♪

蛙さんでした(*^。^*)

 

 

 

 

そろそろ時間だし、BBQをしにいこうっ♪ 

 



| コメント (1)

ザ・収穫祭?稲刈り説明編? 2008年10月 7日

080927-1 (16).JPG 

さぁっ。

稲刈りの場所にみんなで移動です♪ 

080927-1 (14).JPG  カゴを持ってきて張り切っているTくん☆ 
IMG_3348.JPG 

あちらこちらに彼岸花が綺麗に咲いていました。

 

080927-1 (15).JPG 

!!

蛇を見つけました!

追いかけたら逃げていき、途中でくるっとUターン。こちらに向かってきました。

なにやら怖そうでしたので(笑)、みんなで放っておくことにしました。

後日、この写真を尾澤に見せたら…

「池ちゃん、逃げてよかったよ。これ、 “やまかがし”と言って、毒蛇だよ~」

とのこと… 関わらないようにしてよかったっ。

080927-1 (17).JPG 

 

蛇とは打って変わって、こんなにも愛らしいお花が咲いていました(*^_^*) 

080927-1 (18).JPG  のどかです。 
080927-1 (19).JPG 

うーたん。

サンタさんで泣いてから、ご機嫌ななめでございます。笑 

080927-1 (20).JPG 

KちゃんとMちゃんっ!

いつも参加してくれてどうもありがとう(*^。^*) 

080927-1 (21).JPG 

Tくんは蛙に夢中☆ 

080927-1 (22).JPG  ゲロゲロ~♪ 
080927-1 (23).JPG  真剣でございます。 
IMG_3068.JPG   
IMG_3085.JPG 

さぁっ!

アグリヘルシーファームさんからの稲刈りの説明が始まりました! 

IMG_3087.JPG   
IMG_3088.JPG   
IMG_3096.JPG  手袋をつけてもらっているHくん☆ 
IMG_3100.JPG  まずは、 アグリヘルシーファームさんからお手本を見せていただきます。
IMG_3103.JPG 

その作業のすばらしさに、一同

「おぉ~っ!」

 

IMG_3106.JPG  新留から鎌についてさらに注意事項が。 
IMG_3115.JPG 

みなさ~んっ。

こんなにステキな空の下にいたんですよっ!! 

 IMG_3113.JPG

ではっ!

とうとう、稲刈りの始まり始まり~♪ 



| コメント (0)

ザ・収穫祭?出発編? 2008年10月 3日

080927-1 (24).JPG 

朝7:45。

プランニングスペースにみんな集合☆

前日が大雨だったとは思えないほどのいいお天気です! 

080927-1 (29).JPG 

今回もうさちゃんバスとわんちゃんバスです♪

今回の車内では… 

080927-1 (26).JPG  じゃんけんリレーをしました。 
080927-1 (27).JPG 

みんな真剣です。笑

 

080927-1 (25).JPG  盛り上がる盛り上がるっ。 
080927-1 (28).JPG 

 

 

 

そんなこんなで、あっという間に… 

080927-1.JPG 

アグリさんに到着!

 

080927-1 (2).JPG  チーム尾澤が率いる先発隊☆ 
080927-1 (1).JPG   
080927-1 (3).JPG  サンタさんとトナカイさんを着て歓迎してくれる坂田と永山。 
080927-1 (5).JPG 

季節外れなのにも関わらず(笑)、お客様にとっても喜んでいただきました!

でも…

080927-1 (6).JPG 

怖くて泣いちゃったうーたん。(^_^;)

 

080927-1 (7).JPG 

うーたんの向こうにはサンタさんと写真を撮ってもらうお子さんがいたり、お話してもらうお子さんもいたり。

でも、泣き続けます。

080927-1 (4).JPG 

そして、ゆうちゃんもバスから降りてきました☆

おねむのようでございます。

麦藁帽がステキ♪ 

080927-1 (8).JPG  みんなで広場に向かいます。 
080927-1 (9).JPG 

 

080927-1 (10).JPG 

先発隊で準備をしてくれていた松下。

松下の右の方に見えるのは??? 

080927-1 (11).JPG 

ん?

なんだろね? 

080927-1 (12).JPG 

さて。

アグリさんからちょっとした説明をしていただき、

いざ、稲刈りの場所へ! 

   


| コメント (0)

ザ・収穫祭?準備編? 2008年9月29日

27日(土)は、6月に田植えをした収穫にいってきました!

まずは、準備模様から順にアップしていきたいと思います☆

080927 (1000).JPG

見てください!

現地設営準備担当の先発隊は、なんと!

朝の5時に集合☆

辺りはまだ真っ暗です。笑

080927 (1004).JPG

なんにもない状態は、こんなに広い!

080927 (1002).JPG

まずは、トラックに積んだ荷物をおろしていきます。

080927 (1005).JPG

テントを張って…

080927 (1009).JPG

椅子を持って、ハイ、ポーズ★

080927 (1012).JPG

こんなにも爽やかだと、そりゃ手を挙げたくもなりますわな・・・笑

080927 (1014).JPG

広~い空っ☆+*・。:*・

080927 (1018).JPG

かわいいお花も咲いていました。

080927 (1027).JPG

080927 (1029).JPG

蝶々もいました!

080927 (1032).JPG

彼岸花の朱色と青空のコントラストも絶妙!

080927 (1021).JPG

みんなで刈り取る稲穂ちゃん☆

もう少し待っててね♪

080927 (1034).JPG

ん?

準備もひと段落して休憩中のみんな☆

でも、赤いのやら茶色いの・・・

何か着てる???

080927 (1036).JPG

なんじゃこりゃ☆

080927 (1037).JPG

は~いっ☆

本体のお出迎え準備、完了~ですっ!

(先発隊スタッフのみなさん!本当にありがとうございました!

尾澤さんっ。ステキな写真もありがとうございます♪)

☆つづく☆

 

 

 



| コメント (0)

ザ・収穫祭?ミーティング編? 2008年9月27日

稲刈りミーティング (2).JPG 

ミーティング前。

尾澤が一生懸命何かを書いていました。 

稲刈りミーティング (1).JPG  テーブルがたくさん並んでいますね☆ 
稲刈りミーティング.JPG 

そして迎えたミーティング。

先程書いていたのはBBQの配置図。

それを片手にみんなに説明してくれています。 

稲刈りミーティング2 (1).JPG 

そして別の日のミーティング。

最終ミーティングでございます。

 

稲刈りミーティング2.JPG  準備物、購入物など、一つ一つぬかりなくみんなでチェックしていきます。 
稲刈りミーティング (3).JPG   
稲刈りミーティング2 (2).JPG 

みんなたくさんの資料を見ながらのミーティングでした。

無事に内容のチェックも終わり…

これできっと、バッチリだっ☆ 



| コメント (0)

成長記録PART4☆ 2008年9月19日

 

SH010029.jpg

☆アグリヘルシーファーム・原さんからのメッセージ☆

 
無農薬田の近況をお知らせします。

いよいよ稲刈りが近づいてきました。
周りのほとんどの田圃では刈り取りが終わり、切り株がきれいに並んでいます。
皆さんが自ら手で植えた稲の苗も、こんなに大きく成長しました。
穂がますます垂れ下がり、黄金色に色づいてきました。
皆さんの手で刈り取ってもらうことを待ち望んでいるようです。

SH010030.jpg

原さん、いつも写真とメッセージをどうもありがとうございます?(^o^)/

稲刈りは、とうとう、約1週間後になりましたよっ♪

 



| コメント (0)

成長記録PART3☆ 2008年8月30日

アグリヘルシーファームさんからまたまた稲の成長記録をいただきましたっ☆

SH0 10023.jpg

SH0 10023 (1).jpg

*アグリさんからのメッセージ*

毎日うっとうしい日が続き、これから稲刈りのシーズンと言う時期に出鼻をくじかれています。
しかしながら、皆さんが植えられら「無農薬のもち米」は、刈り取り時期がまだ先で、今は水が欲しい時期ですので、ちょうど良い雨になっているように思います。
遠方に見える濃い黄色の田圃は、稲刈りの終わった田圃です。
稲穂も実が入って段々重くなり、先が垂れ下がってきています。これから黄色くなるにつれ、まだまだ垂れてきます。
「実るほど頭の下がる稲穂かな」とは、まさにこの姿の事を言っていますが、皆さんご自身は如何ですか?

さぁっ!

とうとう、9月に入りますよっ!



| コメント (0)

成長記録でございます☆+*・。 2008年8月19日

今日、アグリヘルシーファームさんからまた稲の写真をいただきました!

 

SH010023.jpg

アグリヘルシーファーム・原さんからのメッセージです。

「稲穂が出てきました。
これから日増しに稲穂が大きくなり、色もだんだん黄色くなってきます。」

SH010025.jpg

「みなさんが手植えしたもち米は、まだ稲穂が出たばかりですが、まわりに見えるコシヒカリ等の田は、稲穂も黄色くなり垂れ下がってきていて、もうすぐ稲刈りが始まります。
みなさんの無農薬田も、9月末の稲刈りに向け、これからが楽しみです。」 

原さん、いつもどうもありがとうございます!

 

そして…

みなさ~んっ!

稲刈りは、来月ですよ~っ?(^o^)/準備はいいですか~っ?



| コメント (0)

成長記録でございます☆ 2008年7月26日

6月にみんなで田植えをした稲の成長模様を、アグリヘルシーファームさん送ってくださいました?(^o^)/

080725_1701~01.jpg 

みてくださ~いっ(*^_^*)

もう、こんなにも成長しているのです☆

 



 

080725_1700~01.jpg 

アグリヘルシーファームさんからメッセージをいただいておりますので、ご紹介しますね(*^。^*)

「みなさんが田植えをされた苗が、これだけ大きくなりました。
みなさんが手植えされた場所がよくわかります。」 

 

アグリさん!

お世話と、いつも見守ってくださり、どうもありがとうございます?(^o^)/





| コメント (0)

田植えにGO!?B.B.Q.編? 2008年7月 4日

BBQ!! (3).JPG 

田植えを終えて、お次はバーベキュー!

焼き役を交代したり、1人の方が焼き役担当してくださったり…。

中には、マシュマロを持ってきてくださり、それを焼いて振舞ってくださる方もっ! 

BBQ!! (2).JPG 

ご飯を食べ、落ち着いた頃…

あれ?

すごい列が出来てる… 

BBQ!! (4).JPG 

そうなのです。

お子様に、お楽しみ抽選会で、くじをご用意っ☆

1番を引いたお子さんから、好きなものを順番に選んでいきます。

この時間もとっても盛り上がりました~?(^o^)/

ツリーハウス.JPG 

さてさて。バーベキューで終わりではありませんよっ。

お次は無添加住宅開発者・秋田さんの別荘へ☆

なんと!

ツリーハウスがあるのです!!(しかも、秋田さん手作り!)

 

ツリーハウス (3).JPG  こちらにも、登りたい方が並んで… 
ツリーハウス (1).JPG 

登っていきます。

これが結構高いのです… 

ツリーハウス (2).JPG  上から見たら、こんな感じ☆ 
ツリーハウス (4).JPG  最後には、ツリーハウスに来たみんなと記念撮影♪

え?もう、さすがにこれで終わりだろうって?

いいえ・・・

最後の最後まで楽しみましたよっ!

レタスのもぎ取り! (1).JPG 

アグリヘルシーファームさんがご用意してくださったレタスのもぎ取りっ!

 

レタスのもぎ取り!.JPG 

最後にこんなにフレッシュなレタスが待っていたなんて…

みんな大喜びでしたっ♪ 

こうして、内容盛りだくさんの1日が終わりました。

 


おわり.jpg 

みなさん、お疲れ様でした☆

次回は9月の稲刈りです! 



 



| コメント (0)

田植えにGO!?田植えをするぞっ(おまけ)? 2008年7月 4日

田植えの最後の方で・・・

気がつけば、さつまホームスタッフが一列に並んで作業に励んでいました。

 

おまけ   (3).JPG  この光景がなんともおかしく、みんなでパチリパチリ☆ 
おまけ   (2).JPG  これは、なかなか見れないですぞっ。 
おまけ  (1).JPG 

そんな珍しい光景を、尾澤がパチリ☆

そして、私も尾澤をパチリ☆ 





| コメント (0)

田植えにGO!?田植えをするぞっ(後編)? 2008年6月29日

さて。

田植えを楽しんでいる最中、側では何やら子供たちが大はしゃぎっ!!

何があったのかな~???

後編 (1).JPG 

水路にみんなが集まっています。

何がいるの??? 

後編.JPG 

かえるさんでした!

他にも、天然記念物の『モリアオガエル』の卵を発見したり…

後編 (2).JPG 

あれ???

右のずっと向こうに誰か別行動をしているお客様が…(写真では点にしか見えませんが。笑) 

後編 (3).JPG 

O様でした。

カゴを持っています。 

後編 (4).JPG  そこへ、アグリヘルシーファームさんが降りてくださり… 
後編 (5).JPG 

イモリを大量にゲット!!

 

後編 (6).JPG  みんなに大人気!! 
080607 (357).JPG 

興味津々で、順番にカゴの中を覗いています。笑

田植えとは別の、お楽しみ会の模様でした(*^_^*)





| コメント (0)

田植えにGO!?田植えをするぞっ? 2008年6月22日

とうとう、田植えをする時間となりました。

田植えだっっ (2).JPG  田植えの場所までみんなで移動。 
田植えだっっ (1).JPG  のどかですな~っ。
田植えだっっ.JPG 

緑、緑、緑!!

心身ともにリフレッシュできそうです。 

田植えだっっ (3).JPG 

こんな愛らしいお花も咲いていました。

 

田植えだっっ (13).JPG 

まずは、アグリヘルシーファームさんから の説明をみんなで聞きます。

(拡声器を持つ真鍋の姿勢がいいですな)

田植えだっっ (6).JPG  真剣っ。 
田植えだっっ (4).JPG 

新留もどんどんシャッターを切っていました。 

こういう格好が良くお似合いですな。

田植えだっっ (7).JPG  説明が終わり、まずはアグリヘルシーファームさんからお手本を披露していただき…
田植えだっっ (8).JPG 

さすがプロ!

あっという間に綺麗に植えていかれました。

 

田植えだ (2).JPG  さて、みんなでする番です。 
田植えだっっ (12).JPG  準備万端の真鍋。 
田植えだ.JPG  苗を持って、入っていきます。
田植えだ (1).JPG   
田植えだっっ (10).JPG   
田植えだっっ (9).JPG  参加された方々もどんどん植えていきます。 
田植えだっっ (14).JPG  みんな、楽しんでくださっているご様子。 


田植えだっっ (15).JPG  
田植えだっっ (11).JPG  植えている間、お子様は周辺で自然を満喫☆ 
 

田植えの間、子供たちはカエルとりなどでもおおはしゃぎっ!

次回はその模様をお伝えいたします☆

お楽しみに~。 

   
   


| コメント (0)

田植えにGO!到着編 2008年6月20日

全員、現地に到着!

到着。.JPG 

今回は、バス2台を貸りました!

わんちゃん号とうさぎちゃん号です☆ 

到着。 (1).JPG  バスから降りて、集合場所に向かいます。 


はじまり.JPG  まずはアグリヘルシーファームさん(今回お世話になった方。詳しくはこちら☆+*・。→http://www.hk.sun-ip.or.jp/shara/)からのご挨拶とお話。 
はじまり (1).JPG  赤いキャップをかぶった新留 からのご挨拶。
はじまり (2).JPG 

そのバックで見つめ合う二人… 

いやいや、段取りについて話していたのだと思われます。

この後、田植えをするため、田んぼへと向かうのですが・・・

次回のお楽しみ☆



| コメント (0)

田植えにGO?♪準備編 2008年6月14日

今月7日(土)に、お引渡し済みのお客様と田植えに行ってまいりました!

今回は、

こじんまりとしたイベントになるかな?

と思い、あまりたくさんの方にはお声をかけなかったのですが・・・

参加者が80名近くになってしまい(スタッフやスタッフの家族も含んで)、ビックリ・・・(゜o゜)

とても嬉しい事態になってしまい(笑)、お引渡し済みのお客様全員にお声かけできなかったのです・・・

申し訳ございません。。。

 

今回から、すでに無添加住宅にお住まいの方とのイベントの模様をご紹介していきたいと思います♪

準備1.JPG 

まだ暗く、霧もでている時間から準備をしてくれた先発隊。

(5時半にプランニングスペース集合だったのです!) 

準備2.JPG  まずは、ブルーシートを広げ... 
準備3.JPG  テントも組み立て... 
準備4.jpg  荷物を運び... 
準備5.jpg  まだまだ荷物はありますぞ... 
準備6.jpg  木炭を運んでいます。 
準備7.JPG  準備が整ってきました。 
準備8.JPG  こうして、完成したのでございます。 

 今回の「田植えバスツアー」を楽しんでいただけたのは、

この裏方スタッフたちがいたからといってもいいほどの準備でした!

みんな、ありがとうっ!

 
 

 ☆つづく☆





| コメント (0)


お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
HOME > むてんかびとの会
?

HOME | 最新イベント情報 | イベントレポート | 最新イベント情報を携帯電話で | むてんかびとの会 | 今、住宅が危ない! | 無添加住宅とは | 私たちが取り組むきっかけ | 無添加素材へのこだわり | 無添加住宅施工例 | 無添加住宅Q&A | 漆喰 | 炭化コルク | シックハウスと過敏症 | ガイドブックプレゼント | さつまホームのスタッフ | President Blog         むてんかびとな毎日 | スタッフダイアリー | 会社概要 | 『地球暮らし』 | 『”むてんかびと”になろう』 | お客様の声 | テレビでも紹介された無添加住宅 | 雑誌に紹介されました! | 第3者機関による安心の検査・保証体制! | 家づくりスケジュール | このホームページのご利用について  | 個人情報保護方針  | フルオーダータイプ        セミオーダータイプ | 企画住宅タイプ | デザイナーとの家づくり | 土地探しをお手伝いします! | 構造とプランニング | 資料一括無料請求はこちら | お問い合わせはこちら | 家づくりに役立ちます! | お役立ちリンク集 |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved