会社概要
ごあいさつ
住んで喜ばれる家づくりそれが使命
株式会社さつまホーム 代表取締役 新留巧三
当社は、決して大きな会社ではありません。
しかし、大手の住宅会社では、皆さんの細かな希望をかなえたり、地域や環境を理解した家づくりは無理なのです。
細かな個別対応は大手には出来ません。地元の気候風土・地域性を知り尽くした会社でなければ、さまざまな条件に合うBESTな選択は出来ないのです。
私たちは、地域を知る企業としてそんな会社を目指しています。
(株)さつまホームがスタートして10年が経ちました。
昭和51年に、現会長が大工の棟梁から一念発起し、豊中市岡町に薩摩住建という工務店を立ち上げてスタートしました。
工務店としては豊中市を中心に住宅建築をやってきました。 私は、大学を卒業後、大手住宅メーカーに勤めてがんばって仕事をしていたのですが、現実ばなれした住宅メーカーの内容に疑問を感じ始め、ついに我慢できなくなり志(こころざし)達成のため家業を継ぐ決心を致しました。
現場の下働きから始め、平成8年に建築部門を独立して注文住宅専門会社として株式会社さつまホームを立ち上げました。
多くの方に「住んで喜ばれる家づくりがしたい」そして、「自分が育った町をもっともっと美しくすみよい町にしたい」と考えたからです。
私は、克明小学校、豊中第5中学校と豊中で育ちました。
本当に今、地域(豊中)の町づくりが出来ることを幸せに感じています。
住宅づくりは、地元の工務店が地域の未来を考え建築するものだと考えています。一生のお付き合いが出来ることがビルダーの使命なのです。
「私たちの、家づくりは街づくりであり、街づくりは人づくり」と考えるのです。
株式会社さつまホーム
代表取締役 新留巧三
強い思い(第二期創業 平成18年)
お客様の満足はと考えると、安いだけの注文住宅には満足はしていないように感じられるようになりました。
私は、お客様の満足はどこのあるのか迷っていました。
完成したお宅を訪問した時のこと、うれしいことがありました。お住まいになった方が他の方に自慢をしている姿です。
私は、お客様が自慢できる家を作ろうと思いました。
そんな中、試行錯誤をしていると、デザインの大切さを学びました。
デザイン、要は「かっこのいい家」です。このことの追求は終わりがありません。
一棟一棟大切にかっこよく作ろうと感じました。
形の良さは、感性でかんじることができ本当に心の満足を得ることができます。
しかし、自分の中に使命を持って立ち向かうものにはなっていませんでした。まだ何か足りないと感じていました。
そんなある日、台湾に出張した時に環境シンポジュームに参加していた無添加住宅の秋田社長に出会いました。
食事の席で秋田社長から地球環境の問題について本当にわかりやすくお話をいただきました。
私の中に稲妻が走りました。
私たちは、地球環境のことを考えて仕事をしていただろうか?
未来の子供達のために地球を残していこうと本当に考えているのだろうか?
私たちが幸せになることは、子供達を幸せにすることによって得られるものではないかと言うことです。
それは未来を考え未来の子供達のために何ができるかということなのです。
私たちが幸せでも、自分たちの子供達、孫達が幸せに暮らすことができない地球環境にしてしまって良いのだろうか?
こんな疑問がわいてきました。
よく勉強すると、私たちのつくる住宅で化学物質が発生すると、それをその空間で呼吸した妊婦に影響が出ることがわかったのです。厳密には、お腹にいる胎児に化学物質が濃縮して他の栄養と共に与えられていることをを知ったのです。
当然、胎児に化学物質が蓄積されると様々な影響が出ます。
アトピーやアレルギー疾患が生まれてくる子供に多いのもこれらの原因があるからです。
このままではいけない、使う材料を替えなければならないそんな風に強く思いました。
体に安全なもの、自然界のものを選ばなくてはなりません。
私たちは、未来の子供達の為にも、健康・環境に配慮した住宅をつくる必要があるのです。
私たちが率先してそれを行い、率先して普及する必要があると強く考えています。
その活動を今、真に続けなければならないのです。
2009年8月25日加筆 新留巧三
私たちの思い
![]() |
「できない」ではなく、「出来る」方法を考えています。 |
![]() |
今の状態で満足するのではなく、様々なことに取り組んでいます。 |
![]() |
改善すべき点を常に考え、速やかに行動に移します。 |
![]() |
スタッフ一人一人が積極的に行動しています。 |
![]() |
仕事はもちろん、日常生活においても、知識・人格の向上を図っています。 |
![]() |
様々なことに情熱をもって、取り組んでいます。 |
![]() |
お客様に喜んでいただくことを常に考えています。 |
![]() |
当社は、利益貢献できることを目指しています。 |
![]() |
お客様はもちろん、スタッフも気持ちよく過ごせる空間作りを目指しています。 |
![]() |
他社にはない「さつまホームらしさ」を大切にしています。 |
会社概要
|
アクセスマップ
さつまホームプランニングスペースへのアクセス方法はこちら
■■公共交通機関をご利用の場合■■ |
goo地図で場所を確認する
ABCハウジング千里住宅公園 無添加住宅モデルハウス
千里住宅公園 無添加住宅モデルハウス
〒565-0826 吹田市千里万博公園1-7 |
*+*+*+ ア ク セ ス *+*+*+
★車でご来場の場合… 中央環状線より万博公園外周道路に入り、南側道沿いです。 ★電車でご来場の場合… 大阪モノレール「万博記念公園」駅下車すぐ |
経営革新支援法に基づく『経営革新計画』承認取得
大阪府の『経営革新計画』承認を取得
株式会社さつまホームはこの度、経営革新支援法に基づいて、独自の経営革新計画を大阪府より承認されました。
私たちの経営革新計画は、天然素材にこだわった健康住宅を、より高品質に施工し、より安く提供するための仕組みづくりをテーマにしました。
会社として今全力をあげて取り組んでいるプロジェクトが国からも認められた形で、大変光栄なことであると同時に身の引き締まる思いです。
このプロジェクトの達成のため、さらに努力を重ねていきたいと思います。
指定業者講習会
さつまホームでは、毎年2回(5月・11月)に指定業者講習会を実施しています。 この講習会にはこんな目的があります。
|
|
||
「住んで喜ばれる家づくり」に、 |