『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』

健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。

  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • さつまホームのスタッフブログ
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 川辺郡I様邸
  • 子供たちの元気な成長を見守る杉床と漆喰の家-川西市O様邸
  • お陽さまポカポカ、ぬくもり一杯こだわり120%の家-箕面市Y様邸
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家?豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
  • フロアごとに遊び心いっぱいの家-守口市Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



リフォスタジオ箕面

無添加住宅の素材を活かしたリフォームをお考えの方へ
リフォームのことならリフォスタジオ箕面へ



ハウスドゥ豊中北店

土地をお探しの方、家を売りたい方・買いたい方へ。
不動産のことならハウスドゥ豊中北店・箕面店へ


  • アクセス数:
  • 最終更新日:
健康と環境に配慮した家づくり。化学物質を一切使わない家『無添加住宅』を大阪・北摂地域で建てる大阪府豊中市の工務店です。
HOME > 『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』 > 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸

新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸 

引渡しも終了致しました・・・ 2009年9月26日

ヒュージングパネルに光が通った場合

 090919 005.jpg

         光が通っていない場合

 090919 004.jpg

 トイレにもヒュージングパネルを加工しました。

 090919 015.jpg

    電気を付けるとこんな感じになります。

 090919 026.jpg

        「秘密のロフトを大公開」

 090919 017.jpg

  ロフト部分も充実した造作棚が一杯です・・・・・

 090919 018.jpg

    寝室の照明計画も工夫をしております

 090919 019.jpg

   階段下の収納も物を取り出しやすいように

   台車を作成しました・・・便利だと思いますよ!

 090919 025.jpg

 ベランダにガラス屋根も施工されGOODな感じです

 090919 021.jpg

 こちらにも、ゴミ箱が引き出せるように台車付きです

 090919 042.jpg

 ベネチアンガラス入りの鏡が付き洗面も完成です

 090919 043.jpg

 先日お引渡しも終了し、ブログも最終回になります。

 ご愛読頂きましてありがとうございました(^◇^)

 では、次回作ご期待下さい!!

 IMG_8756.JPG

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

もう直ぐ完成間近! 2009年9月15日

 ベランダの笠木を付ける前に炭化コルクを施工します

 090813 (3).JPG

     笠木を付ける前に養生しておきます。 

 090814 (3).JPG

       笠木を取り付け完成です。 

 090905 (1).JPG

 ベランダにももう直ぐガラス屋根が施工されます

 090814 (4).JPG

  床の間の造作も完成です・・後は天袋ですね!

 090818 (5).JPG

       パントリーも完成しました。

   どんどん完成していきます・楽しみですね!

 090819 (4).JPG

 こちらは下の扉を閉めていても隣の部屋の天井

 付けエアコンの風が流れるように工夫しています

 090902 (15).JPG

      2階の造作手洗いも完成です。

    漆喰とタイルと無垢材のコラボですか?

 090902 (21).JPG

  見学会では見れなかったロフトも公開します。

  秘密基地のような空間で引き出し・棚・カウン

  ターも造作で作りました(^◇^)

 

 090902 (23).JPG

 このお部屋は将来お子様が2人出来た場合でも

 対応できるようにドアを2ヵ所付けています。

 090902 (29).JPG

 2世帯両方のお家に掘りコタツもあるのです・・

 090905 (16).JPG

和室の内障子も施工され、漆喰と凄くあっていました

 090905 (18).JPG

 洗面の床は息子さん夫婦の方はタイルで、お母さ

 んの洗面床はコルクタイルで仕上げました。

 090905 (21).JPG

 階段の上から撮影しましたが、明るい玄関ですね!

 090905 (46).JPG

  『とうとう待ちに待った造作食器棚も完成』

 用途に合わせた食器棚でもう1つありますが、

 次回にお見せします・・・

 090906 (110).JPG

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

足場が外れました(^0^) 2009年8月17日

   足場が外れました、前面道路より撮影。

 090729 (6).JPG

       反対側の川の方から撮影

 090729 (9).JPG

 パントリーにはめ込んだヒュージングパネルです

 090729 (58).JPG

 このパネルが、夕方になり西日が差し込むとこの様に

 変化します!(西日も使い方によってはこの様な楽し

 みかたもあるのですよ)

 090730 (18).JPG

     天井部分にホシ姫さまを仕込みます

 090730 009.jpg

       その後漆喰を施工しました。

 090804 (28).JPG

 2階の洗面スペースも凄く素敵なんですが・・・・・

 公開はもう暫くお待ち下さい。

 090804 (22).JPG

 洗面スペースには足元の冷えないコルクタイルを施工

 090804 (36).JPG

 最後に青空と漆喰のグラデーションをお楽しみ下さい0

 090807 (6).JPG

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

いよいよ、足場も外れます・・・・ 2009年7月30日

 床の間の造作も着々と進んでおります。

090717 009.jpg

この床の間は旧家の思い出をそのまま引継ぎ

旧家の写真を見ながら再現いたします!!

090717 (114).JPG

      階段の手摺りも施工中

090717 (109).JPG

この右側にある茶色い柱は旧家の時からお施主様

が愛着を持って磨いていた床柱なんですよ(^^)

090717 (117).JPG

この上にガラスの屋根が付くと凄く格好いいスペース

になるのではないでしょうか?

090717 (147).JPG

足場外れる直前の写真ですが、取れたら早くみたい

ですか?・・・・早く見せましょう!!!

090722 (93).JPG

最後に屋根の棟部分から屋根に溜まった暖かい空気

を放出する屋根換気を”パチリ”

090722 (97).JPG

次は足場が外れた写真を紹介いたしま>>>>>>>>>>

               お楽しみに

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

大工工事も8月初旬で終了です。 2009年7月16日

     両方の家を繋ぐ通路部分です。

 お母様と娘さんの共同スペースになります。

 この上にガラスの屋根が施工されます・・・・ 

090704 (42).JPG

この天井の凹凸は漆喰が重みで落ちてこないように

施工されているラスボードと言う素材です!!

090707 005.jpg

ロフトの下は奥様のフリースペース・・・?

この木部の中にホシ姫さまを仕込みます?

(ホシ姫さまと言うのは室内で洗濯物が干せるように

 バーが仕込まれています)

090707 017.jpg

ロフトは旦那様のフリースペースになるのでしょうか?

090707 020.jpg

玄関に入ると一番目立つニッチです。

(サザエさん一家がゲストを迎えてくれるでしょう)

090707 037.jpg

このガラスブロックの下に施工されています

水切りのおかげで雨だれが付きません>>>

090710 (35).jpg

 最後に内部で床の間造作が始まっていました。

 大工さん宜しくお願いしますね!!

090711 002.jpg


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

雨にも負けず梅雨にも負けず頑張っています! 2009年7月 6日

  外部の炭化コルク張りもこれで終了です・・・・・・

 090619 (19).JPG

  ロフトになる部分も順調に施工されていきます。

 090622 (6).JPG

 屋根裏に乗っている御幣がずっとこのお施主様の

 お家を守ってくれます>>>パンパン(拍手)

 090622 (12).JPG

  内部木工事も後、1月ほどで終了になります。

 090627 (9).JPG

 階段は無添加住宅の特徴のひとつで仕上がりを

 見て頂ければ解りますのでお楽しみに・・・・・・・

 090627 (14).JPG

 共有スペースのベランダ壁も漆喰モルタルを塗り

 次は漆喰を塗ってベランダ笠木を付けて終了です

 090627 (61).jpg

    内部内障子の枠も取り付けられました。

 090629 (34).JPG

 2階の床にも1階への振動や音を軽減する為に

 15mmの炭化コルクを敷き詰めます<^^>

 090629 (42).JPG

   最後に外部漆喰モルタルも施工終了です。

 090629 (70).JPG

       では、又次回にご期待下さい!!

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

今日の雨は明日の虹(^〇^) 2009年6月23日

 屋根じまいの板金も凄く綺麗に仕上がっていますね!

 090608 (11).JPG

        前面から見た破風部分です

 090608 (22).JPG

 室内には天井付けエアコンが設置されました>>>

 090608 (36).JPG

 屋根の色は太陽の光で色々な色に見えたり

 するのです。

 090609 (110).JPG

 軒の天井にはラスが施工され、この上から漆喰

 モルタルを施工し次に漆喰を塗布します・・・・・・

 090612 (15).JPG

 この穴は屋根の内部に風を通す穴です。

 暖かい空気が滞留しないように取り付けます。

 090612 (4).JPG

     各部に配管が設置されていきます

 090613 (105).JPG

  外部炭化コルク貼る時の注意で、笠釘の頭は

  必ず炭化コルクの面より中に入るように施工

  しないと後で浮き上がってきますので注意!!

 090613 (11).JPG

  最後に2世帯共有スペースは柱も大事に養生

 090614 001.jpg

         では、又・・・・・・・・・・・・!

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

工事の方は順風満帆!! 2009年6月16日

 ベランダ工事もちゃくちゃくと進んでいます・・・・

 ケイ酸カルシウム板を施工している所です。

 090526 (15).JPG

  構造上筋交が沢山入っていますが頑丈そうで

  何よりです。

 

 090526 (30).JPG

 バラ板を外部に施工しこの上から透湿防水シート

 を張り、次に炭化コルクを施工します(^◇^)

 090529 (21).JPG

 ベランダFRP防水

 090601 (2).JPG

 この、ベランダが2世帯の共有スペースになります。

 090601 (8).JPG

   サッシ類も各所に設置されていきます!!

 090601 (13).JPG

       青空が似合う無添加住宅

 090601 (14).JPG

  軒下などの収まりも凄く重要なポイントです

 090602 (10).JPG

  最後に足場上からぱちり!

  このブルーシートはベランダを養生しています。

 090602 (37).JPG

          では、又次回に・・・・・


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

今回は屋根の施工を日誌で紹介します。 2009年6月 8日

    屋根には射熱シートを施工しています。

 090516 (10).JPG

  下から見るとこんな感じです!

  ただ、このシートを敷くのと敷かないのでは大違い

  なんですよ。。。

 090519 (26).JPG

 射熱シートの上に防音マットを敷き詰めます・・

 090519 (42).JPG

 その上にはアスファルトルーフィングという耐水用の

 シートのようなものを敷き>>

 090520 (8).JPG

 090520 (15).JPG

 2世帯住宅ですので母屋の方からパチリ!!

 090520 (26).JPG

 こうやって見ますと筋交いも沢山入っていますね!

 090523 (9).JPG

 最後に防蟻処理としてGLから1メートルの所まで

 柿渋を塗布します。

 090523 (23).JPG

          では、又次回に・・・・・・・・・・


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

続いて上棟編をUPさせて頂きます(^◇^) 2009年5月30日

 Y様邸の上棟はお家が大きい為2日に渡って上棟

 をしました。

 090513 (1).JPG

 1日目は1階の柱と2階の床位まで仕上げました・・

 090513 (7).JPG

          <足場の上から撮影>

 090513 (9).JPG

   順調に柱や梁などが組まれていきます。。。。 

 090514 (1001).JPG

      1日目は切の良い所で終了です。

 090514 (1005).JPG

 2日目が本番でこの日は施主様と上棟式も取り

 行いました。

 お酒やお弁当など沢山お土産を頂きました!

 感謝!感謝! 

 090514 (1008).JPG

     2日目またもや、足場からパチリ!

 090514 (1020).JPG

      2日とも天気に恵まれ順調です・・・

 090514 (1035).JPG

       2階の梁まで掛かりました。

 090514 (1058).JPG

    この日は垂木まで施工して終了です。

 090514 (1091).JPG


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)

施工ブログ開始致します。 2009年5月22日

 解体が終わり地盤調査したところ少し軟弱地盤

 でしたので、柱状改良の判定が出ました。

 090415 (5).JPG

 事前作業で境界プレートの無い場所には新たに

 プレートを入れてもらいました。

 090420 (4).JPG

 柱状改良後の写真です☆今から基礎の着工です

 090421 (1).JPG

   まずは、基礎部分に砕石を敷き転圧します  

 090421 (10).JPG

      その上から防湿シートを敷き

 090422 (6).JPG

       捨てコンクリート打設しました

 090423 (1).JPG

   捨てコンクリートの上に墨出しをし、次に鉄筋を

   組み立てていきます>>>>

 090424 (1).JPG

 型枠を組みその中にコンクリートを流し込みます 

 090430 (1).JPG

           違う角度で撮影

 090430 (3).JPG

        上から撮った写真です

 090430 (6).JPG

 最後に雨が降っても大丈夫な様に養生して終了です

 090502 (2).JPG

     次回は基礎が完成いたします(^◇^)

 

 

 

 


この家について問い合わせる / この家についての資料を請求する


| コメント (0)


お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
HOME > 『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』 > 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
?

HOME | 川辺郡I様邸 | 子供たちの元気な成長を見守る杉床と漆喰の家-川西市O様邸 | お陽さまポカポカ、ぬくもり一杯こだわり120%の家-箕面市Y様邸 | 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸 | テラスとマドのいえ-茨木市T様邸 | 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸 | 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸 | 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸 | くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸 | 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸 | 木の香りいっぱいの家?豊中市S様邸 | 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸 | 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸 | フロアごとに遊び心いっぱいの家-守口市Y様邸 |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

『豊中の工務店さつまホームの無添加住宅施工日記』

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved