さつまホームのStaffDiary


  2009年4月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別に見る

  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家-豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



サイトマップ
HOME > さつまホームのStaffDiary

スタッフダイアリー

ロハスフェスタレポート(続編) 2009年4月30日

090430 (34).JPG 

一度「中止」になったりと、色々ありましたが…

なんとか開催することができました!

十分に準備ができないまま、お客様をお迎えしたのですが… 

090430 (47).JPG 

みんなのチームプレーが素晴らしく、次々に来てくださるお客様のお相手も難なくできました\(^o^)/ 

090430 (18).JPG 

寄せ植え販売は、セダムを植えるコンテナがポイント♪

ナチュラルな土玉と、当社で使用されるコーラルストーン(サンゴの化石)を加工したものに植え込んでます!

私は「土玉」のコンテナの方を購入っ*。・

 
090430 (50).JPG 

「サンゴのつかみ取り」コーナーにて☆

ひとつかみで、どのくらい取れるか注目してしまいました。笑 

090430 (51).JPG 

お客様がつかみ取りされた後のサンゴを、

手際よく新聞紙で梱包する澤田でございます。 

090430 (1).JPG  くるくるっ♪ 
090430 (3).JPG 

ペタッ♪

(マスキングテープで貼り合わせる音。笑) 

090430 (35).JPG 

「サンゴのつかみ取り」の隣では、『漆喰手形』 が大人気!

お引渡済みのお客様も来て下さったり、現在施工中のお客様が来て下さったり♪

しかもっ!

M様が、差し入れにお手製のクッキーを持ってきてくださったのです~*。・\(^o^)/

みんなで美味しくいただきましたっ。

M様、いつもどうもありがとうございます(*^_^*) 「あっっ!」という間になくなりました…

090430 (37).JPG 

小さな小さなかわいい手も、漆喰にペタッ☆*。・ 

090430 (39).JPG 

タイルやおはじきで飾りつけ!

090430 (41).JPG 

みんな、ステキに仕上げていらっしゃいました(*^_^*) 

090430 (40).JPG 

漆喰を練ってくれている松下です。

スタッフA:「(漆喰手形用の)松下さ~ん、枠を1つお願いしまぁ~すっ」

松下:「は~い」

スタッフB:「松下さぁ~んっ、もう1つお願いします~っ!」

松下:「ちょっと待ってくださいね~」

090430 (44).JPG 

一生懸命に手形用の枠に、漆喰を塗りこんでくれている松下でございます。 

090430 (6).JPG 

たまに空を見上げると、青空が*。・*。・ 

このマスキングテープは、梱包用のもの☆

いつでも使用できるようにスタンバイ♪

澤田の知恵でございます!

090430 (5).JPG  漆喰塗り体験も大好評っ\(^o^)/ 
090430 (14).JPG 

手前に見えるこのお家…

なんとっ!

会長作でございます!!

ちゃんと、玄関ドアには蝶番が… 

090430 (17).JPG 

Y様も来て下さいました!

Y様のトーク、面白すぎて…

笑いすぎて…

顔の筋肉が痛かったです。笑 

初日には、一番乗りでN様も来て下さって、キットをご購入していただきました!

N様も、大雨の中ありがとうございました!

090430 (7).JPG 

気がつけば、新留がお店番をしてくれていました!

新留の営業力、素晴らしかったんですよ♪ 

090430 (8).JPG 

はいっ、お買い上げ~\(^o^)/ 

ありがとうございます!

090430 (42).JPG 

谷川が、即席POPを制作中☆

090430 (43).JPG 

谷川の七つ道具の一つ、マスキングテープたち!

その手際の良さは、ほれぼれしてしまうほどっ! 

090430 (4).JPG 

両日参加してくれた大工のK氏による、

キットの組み立て実演です♪ 

あっという間にたくさんの方が☆

090430 (11).JPG   
090430 (10).JPG  特に、ちびっこちゃんに人気のあった大工のK氏。笑 
090430 (13).JPG 

雨が降っていたので、傘をさしてくれました*。・

なんてあったかーい光景なのっ! 

090430 (12).JPG  素敵な笑顔です♪ 
090430 (49).JPG  端材コーナーも賑わいました! 
090430 (16).JPG  会長も来てくれましたっ♪*+。・ 
090430 (48).JPG  ちゃんとゴーグルと合羽を身に着けて体験してくれています。 
090430 (45).JPG 

風や雨で、「いいお天気!」というわけではないのに…

こんなにたくさんの方に来ていただけてとっても嬉しかったです! 

090430 (46).JPG   
090430 (15).JPG  『つちかべくん』 も、たくさんの方と会えて嬉しそうっ!
090430 (22).JPG 

初日はものすごい雨だったので、看板も途中までカバーをしていたのですが、2日目はずっとちゃんとお披露目することができました! 

   
   
   
   
   
   
   


090430 (19).JPG

時折見せてくれた青空。

続きはまたっ!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ロハスフェスタ、2日目レポート♪ 2009年4月27日

まずは、2日目の模様をレポート!

090427 (1).JPG 

 

2日めも一部スタッフがプランニングスペースに 集合☆

前には軽トラに乗った松下が♪

090427 (2).JPG 

 

『太陽の塔』がみえてきたぁぁぁ~っ! 

090427 (3).JPG 

 

ゲートを通過し、園路を走ります。 

090427 (4).JPG 

 

いざ、出陣! 

1日目は大雨だったので、「今日こそはっ!!」との思いでいっぱいです。笑

090427 (5).JPG 

 

さつまホームのブースへと向かいます。 

 

090427 (6).JPG 

 

・・・ 

何?

あの雲・・・

090427 (7).JPG 

 

とりあえず、

さつまホームのブースに到着~♪ 

090427 (8).JPG 

 

あれ…

風がすごくて、黒い雲が…(@_@;) 

090427 (9).JPG 

 

ブースの中に入ってみると、風で中がめちゃめちゃ… 

090427 (10).JPG 

 

谷川、シートを必死に引っ張っております。

写真手前に見える「しっくいくん」の髪の毛(?)が風のすごさを物語っています・・・

090427 (11).JPG 

「ロハスフェスタ開催中止」と本部からアナウンスがあり…

しばし、みんな呆然…

そこへ、飲食ブースの方がお求め安いお値段でおにぎりを販売しにきてくれました。

そこに群がるさつまホームスタッフ。笑

 

090427.JPG 

美味しかったです☆

 

さて・・・

このあとどうなったでしょう???

思いがけないことがたくさん起こり・・・

 

こちらでも、また違ったレポートを掲載しております♪→Click!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

2日目! 2009年4月26日

IMG_4130.JPG

順次、2日目の模様をお伝え致しますので、

どうぞお楽しみに☆

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ロハスフェスタァッッ!! 2009年4月25日

やってきましたっ、

やってきましたよこの日がっ!(←興奮しすぎ?!笑)

ロハスフェスタ、一日目でございま~すっ。

090425 (1).JPG 

 

 

朝6時☆

PSに集合です! 

090425.JPG 

 

 

早朝のPSの様子をパチリ☆

 

090425 (2).JPG 

 

 

いざっ、出発!! 

090425 (3).JPG 

 

 

前には、尾澤たちが走っています♪ 

090425-.JPG 

 

 

今日はものすごい雨風だったので、みんなずぶ濡れになりながら必死に準備。笑 

090425 (4).JPG 

 

 

おかげで、素敵なブースに仕上がりました♪*。・ 

090425 (5).JPG 

 

 

机と椅子のキットをディスプレイしたり☆ 

090425 (8).JPG 

 

 

こちらは、『漆喰手形体験』の飾り用パーツを検討中*。・ 

090425 (9).JPG 

 

 

おっ!

こちらの方は、『サンゴのつかみ取り』です! 

090425 (10).JPG 

 

 

こんなに取れましたっ。

すごいですね~(*^_^*)

 

と、思ったら… 



090425 (11).JPG 

 

 

新留でした☆

 



とにかく楽しいさつまホームのブース!

今日はですね~、

このさつまホームのブースのために、

足を運んでくださった方が\(◎o◎)/!

そのお客様・U様からたくさんお話を聞かせていただき、

「やってて良かった~*。・」と、元気をいただきました!(U様、ありがとうございます!)

少々、興奮気味にお話を聞いていたので・・・

ヘンな人と思われたかもしれません。笑

 

雨でどうなるかと思いましたが(笑)、みんなのパワーで

素敵な一日になりました☆+*。・

(スタッフのみんなっ、ありがとう!!)

あと一日☆

今日みたいに

みんなで素敵な一日にしたいと思います☆

みなさんっ、是非、是非いらしてくださいね~っ\(^o^)/

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

お昼! 2009年4月24日

090424 (4).JPG  お昼に、私たちも万博に行ってきました! 
090424 (1).JPG  きれいな青空っ☆*+。・ 
090424 (2).JPG 

さつまホームのブースです!!

テンション上がります~♪ 

090424 (5).JPG  谷川、カメラを出す図。笑 
090424 (6).JPG  テンション上がりまくりの谷川。笑 
090424 (7).JPG 

ひろーーーい!!

真ん中にぽつんと居るのは谷川です! 

090424.JPG 

そして、夕方、アグリヘルシーファームさんから新鮮なお野菜が届きました!!

アグリさん、どうもありがとうございました! 

   

いよいよ明日です!!

みなさ~んっ!

是非いらしてくださいね~\(^o^)/

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

朝っ! 2009年4月24日

20090424-1 (2).JPG 今日、朝早くから工務チームがロハスフェスタの準備をしに、万博に行ってくれました!! 
20090424-1 (1).JPG 「太陽の塔」だぁっ!! 
20090424-1 (3).JPG  石井も居ます☆ 
20090424-1 (4).JPG 

見てください!!

ロハスフェスタの会場です♪ 

20090424-1 (8).JPG  いよいよ、荷物を運び始めました! 
20090424-1 (9).JPG  トラックにはびっしりと準備物が積まれています。 
20090424-1 (10).JPG  竹網代を運んでくれています♪ 
20090424-1 (11).JPG  松下も♪ 
20090424-1 (12).JPG  石井もね☆ 
20090424-1 (13).JPG   
20090424-1 (14).JPG  どんどん運ばれていきます。 
20090424-1 (15).JPG   
20090424-1 (16).JPG   
20090424-1 (17).JPG   
20090424-1 (18).JPG  椅子と机のキットです! 
20090424-1 (19).JPG   
20090424-1 (20).JPG  ブースには、こんなにもたくさんのものが!! 
20090424-1 (21).JPG   
20090424-1 (22).JPG   
20090424-1 (23).JPG   
20090424-1 (24).JPG   
20090424-1 (25).JPG  ブースからも太陽の塔が見えます\(^o^)/ 
20090424-1.JPG  はいっ、ポーズ!! 
   
   
   
みんな、朝早くからどうもありがとうございました!!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

只今準備中!! 2009年4月23日

090423 (6).JPG 

 

 

 

ある日。

倉庫に行ってみると、石井の姿がチラリ☆ 

090423 (7).JPG 

 

 

 

 

尾澤の笑顔を発見!

 

090423 (8).JPG 

 

 

何かしているの? 

 

 

何かしているのね? 

090423 (9).JPG 

 

 

おっ☆

これは、漆喰手形?!

実践してくれていたのですね~っ♪

(ありがとうございます!)

090423 (13).JPG 

 

そして今日。

石井が撮影中☆

こっちから撮ってみたり… 

090423 (14).JPG 

 

 

はたまた、

こちらから撮ってみたり…

もちろん、ロハスフェスタの準備中です。笑

(ありがとうございます!)

090423 (15).JPG 

 

 

会長も、真剣な眼差しで作業を進めてくださっています。

会長が手にしている物…

これにはビックリすること間違いなしっ♪

当日のお楽しみです!!

(ありがとうございますっ。)

090423 (16).JPG 

 

 

 

谷川も、一生懸命に柿渋を塗装してくれていました☆

(ありがと~っ\(^o^)/)

090423 (17).JPG 

 

 

 

 

みんな、自分の仕事を終わらせて、準備のために 動き始めました。

 

090423 (20).JPG 

 

 

たくさんの人数で準備を進めていると、文化祭のような感じでワクワク♪ 

090423 (21).JPG 

 

 

 

 

下では会長が、上では鳴橋と荊木が作業中☆ 

090423.JPG 

 

 

 

 

トラックへの積み込み作業も始まり… 

090423 (1).JPG 

 

 

尾澤が指揮を執って、着々と積み込まれていきます。 

090423 (2).JPG 

 

 

行っては荷物を取りに行き…

090423 (3).JPG 

 

松下に渡して…

(ありがとうございますっっ(;_:)  )

みんなのお陰で、今日の積み込みは無事終了!!

090423 (4).JPG 

 

そして、ロハスフェスタに出展すると必要な「業務入場証」を身に着けるスタッフの姿が♪

誰でしょう???

090423 (5).JPG 

 

 

 

 

正解は、澤田でした☆笑

 

明日も、準備状況をレポートいたしますのでお楽しみに~*☆ 

 

 



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

心温まる☆*。・ 2009年4月23日

1階倉庫でロハスフェスタの準備作業をしてから、

自分のデスクに戻ってみると・・・

090423-.JPG 

置き手紙が有りました☆

そこには、明日のロハスフェスタの準備内容や、

「あとひと息!!頑張ろうね」

という言葉が綴られていました。

じぃ~ん・・・

この手紙を残してくれた谷川は、

本当にすごくて(アイデアや、資料づくりから・・・なんでも!!)、

いつも私にいい刺激を与えてくれるスタッフの一人なのです。

そして、いつも迷惑ばかりかけていてます。笑

この場を借りて・・・

いつも本当にどうもありがとう*。・*。・

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

何でしょう??? 2009年4月21日

090421.JPG

「ロハスフェスタ」に使う、ある「モノ」が

完成しましたっ!!

イメージ通りのものができて、感激☆+*。・

みんなで制作した「結晶」です*。・

何かは当日のお楽しみに!!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

隠し撮り☆ 2009年4月20日

今日、朝にロハスフェスタの打合せをしました!!

その様子を隠し撮りされていました。笑

20090420.jpg

☆・撮影:中嶋・☆

 

各コーナーごとに、着々と準備が進んでいて

大詰めです!!

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

炭化コルクの魅力 2009年4月19日

無添加住宅の断熱材として使用している

「炭化コルク」。

 

この度、その新たな魅力が加わりました。

↓ ↓ ↓

090419.JPG

このキャラクター。

「ロハスフェスタ」で

華麗なるデビューを果たします。

さつまホームのブースで見つけてください。

 

* P.S. *

本日開催した「OB様宅訪問ツアー」は大盛況でございました。

イベントレポートは明日アップいたしますので、

しばしお待ちくださいませ*。・

(S様・T様・M様、ご協力いただきまして本当にありがとうございました!!)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

おぉ~っ☆ 2009年4月18日

今朝、会社に出社すると・・・

090418.JPG

ロハスフェスタの看板が、また変身していました!

その速さにビックリ\(◎o◎)/!

さらに!!

必死に撮影をしている間に・・・

 

 

090418 (1).JPG

炭化コルクちゃんまで貼り付けちゃいました!!

(大工のKさん、どうもありがとうございますっ!!)

 

090418 (2).JPG

見てください!!

右下にちょろっとあるのは

尾澤作成の看板模型☆

すごい~っっ!!

(毎日、興奮しまくりです。笑)

上の方にあるものは、これまた谷川の案に尾澤のアイデアが加わり、

とってもステキな演出をしてくれるものになります*。・*。・

それが何かは当日のお楽しみっ☆

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

感激っ 2009年4月17日

今朝、出社をすると・・・

 

こんなものがあるじゃないですかっ。

↓ ↓ ↓

090417.JPG

この模型は・・・

そうっ!

「ロハスフェスタ」の看板なのです!!

そして、これを作ったのは誰かというと・・・

20090417.jpg

そうっっ!

尾澤なのです~☆*。・*。・

そして、この模型は大切に大工さんのもとへ・・・

090417 (1).JPG

数時間後、倉庫に行ってみると・・・

 

じゃーーーーーんっ!!

090417 (2).JPG

模型どおりの看板の枠が出来ていました!!

かなり感激して興奮気味になってしまいました。笑

 

さて。

どんな看板に仕上がるのかはまたのお楽しみ~☆*。・*。・

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

隠し撮り 2009年4月16日

今日も隣の尾澤を隠し撮りしました☆

 

20090416 (1).JPG  尾澤の顔は映っていませんが、間違いなく笑っております。 
20090416 (2).JPG  一風変わってこちらは真剣モード! 
20090416 (3).JPG  何してるのかな??? 
20090416.JPG 

ズーム☆

あ…

谷川と私が頼んだことについて、検討してくれているのですね…

ありがとうございます!! 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ピッタリ? 2009年4月14日

着々と準備が進んでいるロハスフェスタ。

『漆喰手形』用の枠もたくさんできていて嬉しいです♪

その枠の側に、チラシがあったのではめてみました!

 

090414.JPG  090414 (1).JPG


ピッタリだったので

嬉しくなったのでパチリ☆

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

誰っ!? 2009年4月13日

090413.JPG

昨日の1Fにて☆

この人影は、一体誰でしょう???

①新留

②澤田

③石井

④山金

ヒント:背が高いです*。・

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

おぉ~っ☆ 2009年4月12日

090412.JPG 

←会長が、ロハスフェスタのために 端材を置いておいてくれました!(写真手前)

「これ、いらんかっ?!」

と、笑顔で言われたときにはもうっ!

テンション上がりました。笑

ころころしていてかわいい(*^_^*)→

 

090412 (3).JPG 
 

090412 (1).JPG

↑ 加工中にできた、粉の山!

 
090412 (2).JPG 

 

そして!

←こちらは、「漆喰手形」に使用する「枠」です!

ひとつひとつ手作りですよぉ~(*^。^*)

木工品販売の机と椅子のキットも準備が整ってきました!→

 

当日をどうぞお楽しみに~☆+*。・

090412-1.JPG 


このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

取材&撮影 2009年4月11日

今日はいいお天気でしたね(*^_^*)(暑いくらいでしたけど。笑)

そして!

絶好の撮影日和でもありました~*。・

今回はT様邸☆

お家はもちろん素敵なのですが、

家具なども入ってさらに!!ステキになっていたので大興奮っ。笑

自分のお家ではないのに、

今回の掲載誌・Rさんに自慢しまくりました・・・(^_^;)

そんなT様の了解を得て、一枚パチリ☆

090411.JPG

四角い窓から緑が見えるなんて、

なんてステキなのっ(*^_^*)

インテリアのセンスも素晴らしいT様。

撮影終了後、みんなに冷たい飲み物を出してくださったり

しばし談笑したり・・・

楽しかったなぁ・・・(しみじみ・・・)

T様っ、貴重な時間をどうもありがとうございました!

仕上がりを楽しみにしていてくださいね\(^o^)/

 

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

足音で・・・ 2009年4月10日

プランニングスペースで澤田と谷川でロハスフェスタの打合せ中に・・・

誰かが階段を上がってくる足音が聞こえ・・・

090410.JPG

「松下さんやなっ☆」と

澤田が一言。

 

 

 

090410 (1).JPG

大当たり☆”

素晴らしきかな、澤田の聴力。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

わくわく♪ 2009年4月 9日

090409.JPG

会長と大工さんが「ロハスフェスタ」に向けて作業をしてくださっています!

どんどんできていく過程を見ていると、わくわくします♪

会長、大工のKさん、どうもありがとうございます!!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

イェイッ♪ 2009年4月 7日

090407.JPG

現場の戦士、尾澤と鳴橋をパチリ☆+*。・

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

るんっ♪ 2009年4月 6日

090406 (1).JPG 

 

 

 

またまた、大工さんがこの子たちを残してくれていました♪

かわいい(*^_^*) 

090406.JPG 

 

 

愛らしくて捨ててしまうにはもったいないっ*。・

ロハスフェスタで手にとって見てくださいね♪

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

体験レッスン☆ 2009年4月 6日

毎回、大人気の*リフォスタジオ箕面*での体験レッスン☆+*。・

今週の10日(金)には・・・

『メタル工房 Bee』 … メタルエンボッシングアート体験レッスンを開催*。・ 

世界にたったひとつのアクセサリーを作ってみませんか?

お友達や姉妹、お子様にプレゼントするのもよし☆

ご自分へのプレゼントにするのもステキ☆。・*

お部屋に飾っているだけでもお洒落です(*^_^*)

タイトル.JPG

4/10 10:30~

日本メタルエンボッシングアート協会講師 中村由美子先生による

誰でも簡単にできる体験レッスンです♪

体験内容 : ネックレス

 費 用  : 2,000円(材料費込)

 時 間  : 2時間程度

【要予約】

sample.jpg

 

参加をご希望の方は、refo-studio@satsumahome.com

フリーダイヤル 0120-989-646 まで♪

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

撮影 2009年4月 5日

今日は、ある雑誌の撮影でした。

090405 (3).JPG  どんな仕上がりになるのか楽しみですな。 
090405 (5).JPG 

今回ご協力いただいたF様で咲いていたお花* 

   
   
   
F様、長い間ありがとうございましたm(_)m

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

遊んでみる 2009年4月 4日

仕事中、ついつい・・・

I090404.JPG 

積み木みたいに遊んでしまう…。

そんなとき、

側に尾澤と石井がいたのでカメラを向けてみた。 

I090404 (2).JPG 

いい笑顔の石井でございます。 

I090404 (1).JPG 

あっ、石井と目が合いましたな☆ 

 

そして、こっそり(完全に気づかれていましたが・・・)中嶋のもとへ。

090404.JPG

いつも、遊んでもらっているのです・・・。

-完-

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

千里川 2009年4月 3日

さつまホームの側を流れる千里側。

いつも、朝から鳥たちがやってきていて心が和みます。

090403 (1).JPG 

 

お手入れ中の鷺。

 

そして… 

090403 (2).JPG 

 

 

その鷺の側でご飯中のカモたち☆ 

090403.JPG 

 

 

その全体図。 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

卒業 2009年4月 2日

いつも、当社の担当をしてくださっていたリクルートのF氏が退社なさるとのこと。

先日、後任の方とご挨拶にきてくださいました☆(Mさん、これからよろしくお願い致します!)

F氏とは一年ほどのお付き合いでしたが、「さぁっ、2年目突入だ!」というときに、事情があり、退社ということに。

そんなF氏から、封書が届きました。

090402.JPG

元気いっぱいの字で、びっしりお手紙をかいてくださいました。

この季節だからか、

一人、卒業生を出した気分に浸っている次第でございます。

Fさん、お体に気をつけて頑張ってくださいね!

このページの先頭に戻る


HOME > さつまホームのStaffDiary

お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
 

HOME | スタッフダイアリー |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

さつまホームのStaffDiary

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved