さつまホームのStaffDiary


  2008年3月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別に見る

  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家-豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



サイトマップ
HOME > さつまホームのStaffDiary

スタッフダイアリー

問題です。 2008年3月31日

次の写真は4月に開催する完成見学会の写真です。

さて、これは何のためのものでしょうか???

明るい (1).JPG 

①空気を循環させるため(風の道)

②小物を飾るため

③光を取り入れるため

④アクセントのため

(ヒント:玄関にあります)

さて、どれでしょうか?

明るい.JPG 

 

ちなみにこちらは階段ホールのガラスブロック。

トップライトから差し込む光を浴びて、
綺麗なのです。

見学会の詳しい情報はこちらからどうぞ↓

http://www.satsumahome.com/event.html

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

友人M 2008年3月30日

広島に住んでいる友人M。

Mとは、頻繁にメールをしない方なのだが、メールをくれるときは
なぜか私がひどく落ち込んでいるときばかり。

しかも、そのメールの内容が

「最近どうだ?元気か?」

なのだ。

恐るべし友人M。

お兄ちゃんのような友人M。

これからもよろしく。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

お誕生日♪ 2008年3月29日

ある日、社内に立派なお花たちが届きました☆

お誕生日.JPG  実は… 
お誕生日 (1).JPG 

新留のお誕生日だったんですね~☆

だから、毎年この時期にはお祝いのお花がたくさん届くのです☆ 

新留のおかげでお花いっぱいのさつまホームでした☆

新留に感謝でごわす。



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

光の道 2008年3月28日

ある時間になると、デスクに一筋の光が出現します。

一筋の光 (3).JPG   
一筋の光 (5).JPG   
一筋の光 (6).JPG   
不思議な気持ちになるのでございます。   
   


このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

北摂ここち 2008年3月27日

書店に並んでいる「北摂ここち」という雑誌、もうご覧になりましたか???

この雑誌に無添加住宅が掲載されています☆

そして、新留もっ♪

こっそり立ち読みして(なぜか新留のマネージャー気分。笑)新留の写真を見つけたときは「おぉっ☆」と一人心の中で叫んだのでありました。

心地.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

春、みぃ~っけ☆ 2008年3月25日

先日、taeさん(レギュラー出演ですな)からあるものをいただきました!

土筆でございます (1).JPG  牛乳パックから何か見えます。 
土筆でございます (2).JPG  緑??? 
土筆でございます (3).JPG  じゃんっ。 
IMG_8660.JPG 

土筆でございます。

(ピンボケですが、お気になさらず)



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

幸せいっぱい 胸いっぱいっ! 2008年3月24日

ある日。

出勤すると、デスク上にたくさんのお菓子が☆+*・。+…☆+*・。+…☆

あ~.JPG 

左はF様から☆

右はお引渡し済みのK様から☆ 

あ~ (1).JPG  そしてこちらは、先日お引渡ししたI様から!! 


たくさんの食べ物が置かれていたのと、ちゃんと私の分を置いておいてくれた中村の心遣いに感激した朝でございました。

(F様、K様、I様、そして中村さん、どうもありがとうございました!)

このページの先頭に戻る

久々の再開☆+・。* 2008年3月23日

一年振りに、お引渡し済みのお客様に会いに行ってきました♪

皆さん、お変わりなく、とってもステキなご家族でした☆+・。

かわいらしいお花がたくさん咲いていたので、撮らせていただきました☆

S様邸 .JPG  グラデーションが綺麗☆*+・。 
S様邸 (2).JPG   
S様邸 (3).JPG   
S様邸 (4).JPG  お子様が撮ってくれました♪ 
S様邸 (5).JPG  こちらもお子様作(*^。^*) 


S家の皆様、お邪魔しました!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

美味 2008年3月22日

久々にフロイン堂のに食パンを買いました。

やっぱり美味しい。

※フロイン堂とは…

創業昭和7年の老舗で、女性誌にもよく取り上げられ、とっても人気のパン屋さんなのでご存知の方も多いと思います。

こちらの人気は、なんといってもドイツ式のレンガ窯で焼き上げる食パン。

本当に人気があるため、すぐに売り切れになってしまいます。

確実に手に入れるためには、予約をするか、焼きあがり時間を狙うといいですよ。(私は、行った時間がたまたま焼きあがり時間だったのでラッキーだったのです)

kb20070826_k_005m.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

お引渡し! 2008年3月21日

M様お引渡し.JPG 

今日は、M様邸のお引渡式でした。

昨日は雨で寒かったのですが、今日はとってもいいお天気!
お天気が、祝福してくれているように思えてなりませんでした。

・・・

またまた、寂しくなりました。

でも。

M様のお家から失礼する際に、奥様からいただいたお言葉で寂しい気持ちが吹っ飛びました!

そのお言葉とは…

 


                               「大満足ですっ!」

 

 

                               嬉しさ極まりない。(涙)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

リクエストにお答えして☆ 2008年3月21日

ありがたいことに、みなさんに見ていただいているこのブログ。

そんな中、お客様からこんなリクエストが。

「営業さんをもっと載せて欲しい」。

なるほど。

(結構、このお声をいただくのですございます。)

そこで。

リクエストにお答えしようと、どんどん写真を撮っている私。

今日はその一部をご紹介。

みんなで作業中 (2).JPG 

何やら作業中のお三方。  (営業は結構なんでもするのです)

みんなで作業中 (1).JPG  真剣でございます。 
みんなで作業中 (3).JPG  こうしてみると、図工の時間を思い出しますな。 
みんなで作業中 (4).JPG  そこへ、新留登場。 
みんなで作業中 (5).JPG  伸びをする飯塚。 
みんなで作業中 (6).JPG 

挙句の果てに、首を回し始めた…。

リラックスしすぎですぞ、飯塚よ。

そんな飯塚を置いといて、話を続ける新留と真鍋。

みんなで作業中 (7).JPG 

新留が、作成中のものをチェック。

ドキドキでございます。 

みんなで作業中.JPG 

笑顔の新留。

なんとなくホッと安心。

笑顔の新留と、そんな新留を見つめる真鍋のこの図が笑える一枚でございます。

ちなみに…

何を作っていたかは…

もう少ししてからのお楽しみ。



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ニコニコ(^^) 2008年3月20日

環状線大正駅の高架下のお店にて。
沖縄名物かわいいシーサーくんたち。
見ていると、思わずこちらもにっこり。
Image687.jpg

Image688.jpg

↓こちら わんちゃんのシーズー。
サンタさん仕様です。
20071124180708.jpg

シーサーとシーズ どちらも「獅子」から来ているそうです。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

お引渡し 2008年3月18日

今日、お引渡しがありました。

そうです。

長い間、皆様にも見学会でご覧いただいていた、あのお家です。

お引渡し・・・ (4).JPG 

お引渡しにふさわしく

とってもいいお天気!

お花も喜んでいるように見えます。☆+*・。+...

お引渡し・・・.JPG 

お家の周りには、色々な種類の草花が。

こちらは、「あせび」でございます。 

山草の「アカモノ」にも似たかわいらしいお花です。

お引渡し・・・ (1).JPG 

無垢床にカーテンの模様がくっきりと。

カーテンが揺らぐたびに、影も揺らぎ…

床がゆるやかに波打っているかのようにも見えてステキでした。 

お引渡し・・・ (2).JPG  草花がとっても映えます。 
お引渡し・・・ (5).JPG 

北さん(外構やさん)から植物の育て方の講習中。 

 

   


あ~・・・

寂しい・・・

お引渡しが終わってからが本当のお付き合いの始まりではあるのですが・・・

寂しい~(>_<)

でも。

今回、久しぶりに I 様とお話できたのでとっても嬉しかったです。 

I 様、これからもどうぞよろしくお願い致します\(^o^)/

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

さて、問題です。 2008年3月17日

このピンボケの写真に写っているのは誰でしょう???

だ~れだっ.JPG

だ~れだっ (1).JPG

(画像を大きく載せてしまうとわかりやすいので、小さくしました。笑)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

山金の歌 2008年3月16日

今日、K様が来社されました♪(K様、どうもありがとうございました!)

聞くところによると、K様のお子さんが、山金のテーマ曲を歌っているとのこと。

昨日も

「明日は山金さんのところに行くよ」

と、奥様がお子さんに言うと、二人のお子さんは山金の歌を歌い始め、ずっと合唱していたとのこと。

その山金のテーマ曲、是非とも聞いてみたいものですな。

(山金よ、ちびっこたちに人気があってよろしいのう。)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

親睦会~! 2008年3月16日

昨日、親睦会がありました。(新しいスタッフも加わったことですしね☆)

親睦会.JPG  もちろん、会長(左)も参加。(会長はみんなの人気者でございます☆)
親睦会 (1).JPG  ボリュームのあるお肉に…
親睦会 (2).JPG 

パスタ☆

このパスタが出てきて

「カルボナーラ???」と言ったスタッフがおりました…

思わず 「どう見てもトマトのクリームパスタ」

と突っ込んでしまいました。

親睦会 (3).JPG 

 

デジカメをチェックすると…

なぜか坂田が写っていました。(撮影:鳴橋)

よけたはずの澤田も、しっかり写っておりますぞ☆

 

 



親睦会4.JPG 

新留にカメラを向けると、すぐに気づかれてしまう私…

まだまだ、修行が足りませんな。 

尾澤に弟子入りだ!(尾澤は写真撮影もとっても上手なのでございます)

今回もものすごく盛り上がり

二次会はいつものようにカラオケへ行き、幕を閉じました。。。

このページの先頭に戻る

皿回し師 2008年3月15日

ある日。

瀧川が三台のパソコンを操って(?)いました。

皿回し.JPG  パソコンと格闘中。 
皿回し (1).JPG 

どういうわけか、一台ずつ順番に音楽が流れてきました。

その度に、右から順番に一台ずつ何か手を施していく瀧川。

音楽が止まりました。 

皿回し (2).JPG 

と、思った矢先に

再び音楽が流れ…

また、すごいスピードで右から順番に手を施していく瀧川。

その姿を見ていて、私は泣き出した赤ちゃんをあやし、子守をしているように見えたのだが、

「子守しているみたいですね。笑」

と、瀧川に言うと…

「子守と言うより皿回しっ」

と言われた。

なるほど。



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

主 2008年3月14日

先日の見学会の最中、会場のそばにある川を何気なく見ていると・・・

鯉.JPG 

「・・・?」

何?

鯉 (2).JPG 

鯉でございます。

じーっと眺めていると、ゆるやかに同じ場所を行ったり来たり。
この川の主のような存在感を放っていました。

しかし・・・
見る限り、一匹だけ・・・
(他にもいるかもしれない。)

鯉 (1).JPG 

鯉よ、君に

出会いはあるのだろうか・・・ 

と、ヘンな心配をしてしまった。

失礼。



このページの先頭に戻る

エコおでん 2008年3月13日

突然ですが、わたしの家族には頭に鬼が付くぐらいの節約家がいます。
節約をライフワークにしていると言ってもいいぐらいです。
先日帰宅しますと、目をキラキラさせながら出迎えてくれました。
なんでも、強力なアイテムを入手したと…。

Image680.jpg
↑発泡スチロールの空き箱です。
近所のスーパーでもらったそうです。

これを使って何が節約できるかと言うと、調理の際の光熱費です。
簡単ですので、ご紹介します。

①材料を下ごしらえして、ふつうにお鍋を火にかけます。
②いつもの時間の半分でお鍋を火から下ろして布(いらなくなったバスタオルなど)に包み
発泡スチロール箱 に入れます。

③待つこと20~30分(材料や料理により調整)
出来上がり~

余熱を利用した調理方法として、NHKで紹介されていたそうです。
↓おでんを作ってくれました。
Image675.jpg

ぐらぐら焚く時間が短いおかげで、じゃがいもは煮くずれせず、
いつもより見た目もきれいに仕上がっていました。
野菜などをゆがく時も同じ要領で、火を使う時間を半減できるそうです。
ちなみに、出来上がった料理を保温するのにも役立ちます。

ご家族で帰りの遅い方がおられるご家庭では、もう一度お鍋に火を入れ直す代わりに
こちらの箱に入れておくと、約3時間温かさを保つことができます。

箱がすこしかさ張りますが、すごく手軽なエコだと思います。
来月のガス料金が、楽しみです。。。


このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

研修 2008年3月13日

先日、研修にいかせていただきました。

密かに「受講してみたいなぁ」と思っていた方の研修です。(でも、いつも新潟が会場で、しかも宿泊合宿のようなものだったので、ちょっと気が引けていたのです・・・)

ある日のこと。

東京でセミナーをするという知らせを受け、新留が私を送り出してくれました。

当日、ちゃっかり講師を務めてくださった西潟さんとパチリ☆

いろんな意味で小さな夢が叶った一日でございました。(社長、どうもありがとうございました!)

西潟さんと♪♪.jpg

(ブログに掲載することは、快く承諾してくださいました☆*・どうもありがとうございます!)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

充電中♪ 2008年3月11日

ただいま、エネルギー補給中でございます。

いい雰囲気でのお食事は、本当に満たさるのです。

「食」って、大切・・・(しみじみ)

とあるカフェにて (4).JPG

とあるカフェにて (2).JPG

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

夢 2008年3月10日

石井でございま-す.JPG今朝方、夢の中に石井が出てきました。

夢の中で私は、ぐったりお疲れモードで横たわる石井にマッサージをしていました。

この話を今朝、本人にすると、なんと!

「橋本さんも、夢に僕が出てきたらしいねん」

と石井。

しかも、夢に出てきたのも同じ今朝方!!

橋本の夢の中の石井というのは、さつまホームが開店させた居酒屋さんを任され、店内にいるという夢だそう。

う~ん、近々、何かあるかもしれぬぞ、石井殿。

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

季節の贈り物 2008年3月 9日

昨日、飯塚が見学会にご来場してくださったtaeさんから何やら預かってきてくれました。

今回もお手製の袋に入れてくださり・・・

いちごスキでしょ.jpg

中身は、なんと!イチゴジャムでございました!

タグには「いちごスキでしょ(ハートマーク)」とメッセージがっ。

スキです!よくご存知で・・・

お手製の消しゴムはんこでかわいいイチゴちゃんやお花を押してくださっていたり・・・

袋を開けてあまりのかわいさに「なんじゃこりゃ~っ」と声を出してしまいました。笑

taeさん、いつもいつもどうもありがとうございます~。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。 

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ある日の会話 2008年3月 8日

山金は背が高い。

しかも、胴長で背が高いのではなく、足が長いのだ。

裾上げをする必要がないのだ。

ある日、「足長いねっ」と言うと

こんな一言が返ってきた。

 

「うん、知ってる」

 

会話終了。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

頭に・・・グサッ 2008年3月 7日

ある日。

頭にペンが・・・ (1).JPG 

坂田(写真右)「あれっ?頭に違和感が・・・」 

 

見守る尾澤(写真左)。

頭にペンが・・・.JPG

頭にグサッとペンが…

坂田の髪の毛がペンをしっかりキャッチ☆

坂田の髪の毛はとっっても硬いのです。。。 



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

☆★☆ 2008年3月 6日

インド料理がメインのこのお店。

支店がいくつかあるのですが、お店によって雰囲気が違うので色々楽しめます。

ある日の昼食.JPGある日の昼食 (1).JPG

ちなみに、中津にあるお店では、あのウルフルズのメンバーが働いていたことでもとても有名なお店でございます。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

お説教中… 2008年3月 4日

お説教中 (1).JPG 

社長にお説教されている坂田。。。

に、見えますが、本当は違います。

社長、笑っています。 

 

お説教中.JPG 

何か社長に伝えたいことがあり、聞いてもらっていた模様。

良かったね。 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

こちらもステキ☆ 2008年3月 3日

昨日、M様邸に行ってまいりました。

これまたステキなのです。

まず、空気が美味しい。

思わず深呼吸してしまいました。

今週末にこちらの見学会も開催いたします。(M様、ご協力どうもありがとうございます)

この空気、是非味わっていただきたいものですな。

M様邸☆.JPG

M様邸☆ 3.JPG

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

ラブレター☆ 2008年3月 2日

今日、お客様からラブレターをいただきました。(FAXで)

担当営業宛の資料の後に、私宛のメッセージが。

嬉しさ極まりない。

ラブレター☆.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

にらめっこしましょっ♪ 2008年3月 1日

石井と坂田のにらめっこ中。

にらめっこ中.JPG  坂田「負けへんでぇっ」 
にらめっこ中 (1).JPG 

坂田「もう、笑ってくれてもいいんちゃいます?!」

石井「まだまだ!」 



※本当は、現場のことで話し合いをしている最中でございます。

このページの先頭に戻る


HOME > さつまホームのStaffDiary

お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
 

HOME | スタッフダイアリー |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

さつまホームのStaffDiary

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved