スタッフダイアリー
悩み中・・・(ーー;) 2007年10月25日
・・・
先日もご紹介した「まこという名の不思議顔の猫」。
またまた本屋さんに立ちより、手に取りました。
買おうか買わないででおくか・・・
迷っているので、このことをブログに書こうっ!と思い、
何かいい写真があればみなさんにもみていただこうと、まこちゃんのブログに行ってみました。
一人で笑ってしまいました。
笑いをこらえていたのでにやけ顔になってしまっていたと思います。
そんな私に気づいたスタッフは、きっと
「とうとうおかしくなったか・・・」とでも思ったことでしょう。
でも、このページを見ると、そんな私の気持ちが少しはご理解いただけるかと思います。
http://scomu.jp/makocat/archive/260
スタッフダイアリー
りんごの季節になりました! 2007年10月22日
![]() |
りんごが美味しい季節になってきました。
でも、よぉ~くみてください。 |
![]() |
「りんごプリン」なのです♪
昨日行われたM様邸の地鎮祭の際、M様がくださったのです!
M様、どうもありがとうございました! |
スタッフダイアリー
「まこという名の不思議顔の猫」 2007年10月21日
以前にもご紹介した「まこという名の不思議顔の猫」。
書店に行ったとき、この猫ちゃんの本を発見!
お世話になっているUさんからも教えてもらっていたこの猫の本。
ゆっくり手に取り、ページをめくると・・・
噴出してしまいました(笑)。
口のチャックを閉めてはいたものの・・・。
それでも次のページが気になり、めくっていったのですが・・・
笑いがこみ上げてきて、さすがにガマンできなくなってきたので途中で見るのを止めてしまったほどっ!
ほんっとうに笑えます!是非、見てみてください!
特に、ミスターX(←誰やねんっ。笑)、あなたに見ていただきたい(笑)。
スタッフダイアリー
。・*☆夢☆*・。 2007年10月19日
最近、夢の中に、すでにお引渡済みのお客様が出てきました。
しかも2日連続っ(*^^)v
1日目は「か○ぽん」という愛称で呼ばれている男の子。
2日目は、奥様とお2人のお子様が☆(ご主人は出てきませんでした・・・笑)
なぜか2日間ともモノクロッ(゜o゜)
ということで、U様家の皆様が気になる私・・・。
U様家のみな様、お元気でしょうかぁ~???
ちなみに、U様邸施工日記はこちらですっ(*^。^*)→http://www.satsumahome.com/mutenka-works.html
スタッフダイアリー
衣 もろもろ… 2007年10月14日
今年は残暑が厳しかったこともあり、なかなか出来ていなかったのです
先週やっと衣替えをしました。
毎年のことですが・・・・・・・・
着れる服がなくて今年はどうやって乗り切ればいいのだろうと
悩んでしまいます(;_;)
よく考えるとないわけではなく、
今年も着よう!と思えるものが私のタンスの中には少ないようです。
衣装ケースに入ったまま、何年も日の目を見ずにまさしく「タンスのこやし」になってしまっているもの多数。
手ごろな値段に惹かれて衝動買いしたものには愛着が薄くなりがちで、
大切に着まわそうという気持ちが芽生えず…という悪循環。
それというのも全て自分の考えのなさから起こっていることで、
服にも申し訳ないなと思いました。。。
新聞記事にあったことですが、衣類のリサイクル率はまだまだ低く、
フリーマーケットや古着屋さんなどで循環するもの、
海外に寄付されるものなど合わせても全体の7%にも満たないそうです。
ゴミを減らす意味でも思いつきショッピングはやめて、
これからは少しだけふんぱつしてでも長く着れるものを揃えるように心掛けたいと思います。(N)
スタッフダイアリー
体にも心にも優しい・・・ 2007年10月13日

スタッフダイアリー
K様邸の人々☆(・・・ひつこいっ?!) 2007年10月12日
スタッフダイアリー
報われなかった「レジ袋要りません」 2007年10月11日
先日、ドラッグストアで買い物をしたときのことです。レジで「袋要りません」と言ったのですが、タイミングが少し遅くて、20代と思しき店員のお姉さんは、もう商品をレジ袋に入れようとしていた所でした。
お印のテープだけ貼ってもらって、商品をリュックに入れようとしているとき、お姉さんは何と、その使わなかったレジ袋をゴミ箱に突っ込んでしまったのです。
「あ、あれ・・・??」と声を出してしまいそうでした。私が「それダメでしょ!」と言える筋合いでもないので黙ってしまったのですが、こういうお店で働いている人の中にも、「お客さんが何故レジ袋を断るのか」がわかっていない人がいるのだと、唖然としてしまいました。
「環境問題は私たちの足元から」なのですが、まだ皆の意識が同じ方向を向くには時間と努力が必要なのでしょうか?ちょっとブルーな気持ちでドラッグストアを後にした私でした。
スタッフダイアリー
続・K様邸の人々 2007年10月 8日
10/6~から今日までの三日間、K様邸で見学会開催中なのですが、初日と昨日の二日間、またまたK様ご夫婦がきてくださいましたっ(●^o^●)このK様、ご主人がなんとっ!当社のブログを読破してくださったそうでっ(゜o゜)驚きです(笑)。前回の見学会と同様、色々なお話が出来て楽しかったです♪今日も、もしかしたら会場にお顔を出してくださっているかもしれません(笑)。仲の良いご夫婦で微笑ましい限り☆K様、いつも差し入れをどうもありがとうございますっヽ(^o^)丿
←私のお気に入りのトップライト☆*。・昨日はお天気がとっても良かったので、きれいな青空が見れました(*^_^*)
スタッフダイアリー
ありがとう、ティナちゃん。 2007年10月 7日
わたしが建築の道に入って、はじめての勤め先が西宮にある設計事務所でした。所長のご自宅と仕事場を兼ねたつくりになっていまして、一匹のわんちゃんがいました。ラブラドールリトリバーの女の子で名前をティナちゃんといいます。その当時、たぶん7歳ぐらいだったと思います。犬を飼ったことがないわたしでしたが、彼女に会ってわたしはたちまち大型犬のファンになりました。ラブラドールといえば、盲導犬や介助犬、また自然災害時に活躍するレスキュー犬としてわたし達の生活を支えてくれるパートナーとして最近はよく知られていますが、さすが同じ犬種、ティナちゃんも感情表現がとても豊かで言葉を話さないだけで本当に人と同じだなと何度も驚かされました。ふだんはとてもおちゃめで天真爛漫でしたが、わたしが失敗をして凹んで外から戻った時などはいつもは飛びついて迎えてくれる彼女が心配そうにゆっくり近づいてきて、「元気をだしてね。」となぐさめてくれるかのようにわたしの手をペロペロなめてくれました。ほんとにほんとにかわいい子でしたが、今年に入って天国へ旅立ったという知らせを聞きました。その事務所を退職して今年で6年になりますが、いろいろなエピソードを思い出すといつもそこにはティナちゃんがいます。たくさんのキラキラをくれたティナちゃんに心から感謝しています。またどこかで会おうね。
このワンちゃんと同じ黄色のラブちゃんでした。体は大きいですが、実は野菜やフルーツが大好きで、ティナちゃんもイチゴやキャベツが大好物でした。
スタッフダイアリー
暖炉のあるお家(*^。^*) 2007年10月 5日
世間では明日から3連休☆当社ではまたまた見学会を開催っヽ(^o^)丿今回ご覧いただくお家には・・・暖炉があるのです!暖炉があるなら・・・そうです☆もちろん煙突もありま~すっ♪どうぞ、楽しみにいらしてくださいねっ(●^o^●)※暖炉はもうすぐ皆様にご覧いただけます☆もう少し、楽しみにお待ちくださいね !(^^)!
私のお気に入りはこのトップライト!北側なのにとっても明るいんです♪もちろん、なるべく明るくなるように工夫されていますヽ(^o^)丿その工夫とは・・・見ていただくと納得していただけるかと思いますよっ☆*・。
スタッフダイアリー
天才! 2007年10月 4日
それは、「天才!志村けんの動物園」です☆
動物たちの健気な姿・・・時にはお腹を抱えて笑い、かと思いきや号泣場面も(笑)。
この番組を見るたびに、
「・・・私、この子達に負けてる・・・何やってんだ、私っ(>_<)」
と思い、心洗われる次第でございます(笑)。
無条件にかわいい動物たちを、
みなんさんも是非ご覧下さいまし☆→http://www.ntv.co.jp/zoo/