さつまホームのStaffDiary


  2007年9月

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別に見る

  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • HOME
  • 家づくりに役立つイベント
  • 最新イベント情報
  • イベントレポート
  • 最新イベント情報を携帯電話で
  • むてんかびとの会
  • 無添加住宅という家づくり
  • 今、住宅が危ない!
  • 無添加住宅とは
  • 私たちが取り組むきっかけ
  • 無添加素材へのこだわり
  • 無添加住宅施工例
  • 無添加住宅Q&A
  • 漆喰
  • 炭化コルク
  • シックハウスと過敏症
  • ガイドブックプレゼント
  • こんな会社です
  • さつまホームのスタッフ
  • President Blog         むてんかびとな毎日
  • スタッフダイアリー
  • 会社概要
  • 『地球暮らし』
  • 『”むてんかびと”になろう』
  • お客様の声
  • テレビでも紹介された無添加住宅
  • 雑誌に紹介されました!
  • 第3者機関による安心の検査・保証体制!
  • 家づくりスケジュール
  • このホームページのご利用について 
  • 個人情報保護方針 
  • さつまホームの家づくり
  • フルオーダータイプ        セミオーダータイプ
  • 企画住宅タイプ
  • デザイナーとの家づくり
  • 土地をお探しの方へ
  • 土地探しをお手伝いします!
  • 構造とプランニング
  • お問い合わせと資料請求
  • 資料一括無料請求はこちら
  • お問い合わせはこちら
  • 家づくりに役立ちます!
  • お役立ちリンク集
  • 現場施工日記
  • 施工日記トップ
  • 千里山の秘密基地-吹田市K 様邸
  • テラスとマドのいえ-茨木市T様邸
  • 緑と太陽がいっぱい降り注ぐ、自然を感じる家-川西市N様邸
  • 毎日の暮らしが楽しくなる我が家-豊中市H様邸
  • 新しい思いと旧家の思い出を無添加の材料で表現した家-池田市Y様邸
  • くつろぎのウッドテラスにみんなの笑顔があつまる家-箕面市F様邸
  • 太陽の光がここち良い、幸せの家-高槻市M様邸
  • 木の香りいっぱいの家-豊中市S様邸
  • 敷地を有効に活かした3階建の家-西宮市T様邸
  • 薪ストーブと土間がある家-兵庫県Y様邸
rss2.0atom


無添加住宅のさつまホーム 大阪,北摂,豊中,池田,箕面,吹田で無添加住宅,健康住宅を建てる豊中市の工務店モバイル版のQRコード

最新イベント情報を携帯電話でもご覧いただけます。
詳しくはこちら



サイトマップ
HOME > さつまホームのStaffDiary

スタッフダイアリー

K様邸の人々★☆★ 2007年9月30日

CIMG1675.JPG今回、快く建築中のお家をご提供してくださったお施主さま、K様が見学会にいらっしゃいました!奥様と色々お話させていただいたのですが、出てくる出てくる、K様邸の人々のネタ!(笑)。たくさんのお話をさせていただいた中で一番印象に残ったお話は・・・ステンドグラス!K様のお家には三箇所ステンドグラスがあしらわれるのですが、それがなんと!奥様が制作したものなのです!ステンドグラスがつくというだけで興奮気味だった私ですが、そのお話をお聞きしてさらに大興奮っ☆三つのうちの一つが現場にあったので見せていただいたのですが・・・ステキっ(●^o^●)完成が楽しみですっ!みなさんも是非、見にいらしくださいねっ!
(↑写真)暗いところで撮影したのでお色が分かりにくいですが、とっても美しいのです☆*・。K様、ご来場どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

発見! 2007年9月29日

すてき!.jpgまたまたシルバニアファミリーのことなのですが(笑)、なんと!お部屋の灯りがつくのです!感激っ☆・・・発見したのは私ではないんですけどね・・・(-_-;)
☆お知らせ☆只今、現場勉強会を開催中♪お施主さまのこだわりいっぱいのお家ですので是非いたらしてくださいねっヽ(^o^)丿

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

自然との調和 2007年9月28日

真ん中にベンチがあるのです♪.jpg道を歩いていると、気持ち良さそうな場所があったのでパチリ☆「このベンチの側に無添加住宅が建っていたら、この緑と見事に調和して、もっといい感じのスポットになるんだろうなぁ」と、一人眺めながらしんみりしました(笑)。その「無添加住宅」を実際にご覧いただける「現場勉強会」が明日からの2日間と10月6~8日の3日間開催いたします♪どうぞいらしてくださいね(●^o^●) →http://www.satsumahome.com/event.html

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

美味しい時間♪ 2007年9月27日

irorio.jpg先日、久しぶりに中村・橋本と私でごはんを食べに行ってきました!目指すは「お好み焼き」。みんなお腹ぺっこぺこ!それぞれ違う種類のものをオーダーし、換えっこしました♪ご飯を食べ終わってから長時間お話していてもまだ時間が早いっ!ということで、みんなでプリクラを撮りに行きました♪プリクラ撮るなんて何年ぶり・・・という感じだったのですが、料金はお高く(笑)、映りも流行り出した当初とは比べ物にならないほどキレイ☆*・。また、時間制限があり、慌しく撮らなきゃいけないので大盛り上がり!みんなでおおはしゃぎしてしまいました(笑)。そのあとも時間があったのでお茶をしに☆話しは盛り上がる、時間が足りない・・・ということで、また三人で行きたいと、一人で勝手に思っていますっ(●^o^●)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

本日のお菓子♪ 2007年9月25日

今日、いつも雑誌の担当をしてくださっている方がドーナツを持ってきてくださいましたっ!しかも「揚げていない」ものっ。ヘルシーじゃぁないですか(●^o^●)後でゆっくりいただきます♪Uさん、どうもありがとうございますヽ(^o^)丿  近々、施工日誌に I邸が加わります!どうぞお楽しみにっ☆ド~ナツッ♪.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

9.11 2007年9月24日

じーん・・・ときたのでご紹介します☆

 

貴方が眠りにつくのが最後だとわかっていたなら、
私は もっとちゃんとカバーをかけて、
神様にその魂を守って下さるように祈っただろう

貴方がドアを出ていくのが最後だとわかっていたなら
私は 貴方を抱きしめてキスをして、
そしてまた もう1度呼び寄せて抱きしめただろう

貴方が喜びに満ちた声をあげるのが最後だとわかっていたら、
私は その一部始終をビデオに録って、
毎日繰り返し見ただろう

確かに いつも明日はやってくる

見過ごした事を取り返せる
やり間違えた事もやり直す機会が
いつも与えられている

「貴方を愛してる」と言う事はいつだって出来るし
「何か手伝おうか?」と声をかける事も
いつだって出来る

でも もし それが私の勘違いで
今日全てが終わるとしたら私は今日

どんなに貴方を愛しているか伝えたい

そして 私達は
忘れないようにしたい

若い人も 年老いた人も
明日は誰にも約束されていないのだという事を

愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを。

明日が来るのを待っているなら 今日でもいいはず

もし明日がこないとしたら貴方は今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁やキスをする為の
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと

忙しさを理由に その人の最後の願いとなった事を
どうして してあげれなかったのかと

だから 今日
貴方の大切な人達を
しっかり抱きしめよう

そして その人を
愛している事
いつでも いつまでも
大切な存在だということをそっと伝えよう


「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とう

そうすれば もし
明日が来ないとしても
貴方は今日を
後悔しないだろう


これは
9.11のテロで
奥様を亡くした消防士が
書いた詩です。

 

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

美味しいご飯 2007年9月23日

ある日、中村と、「最近、美味しいっ。また行きたい!と思うようなお店が少ないね・・・」とおしゃべり(笑)。「ヘルシーで美味しい」と噂を聞いたお店に足を運んでみても、「これのどこが美味しいんだろ・・・(゜o゜) しかも、どこがヘルシーなのっ?!(・・?」というところばかり(-_-;)どこかオススメのお店があったら是非、中村と私に教えてくださ~いっ!(←必死です。笑)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

二畳の空間に広がる壮大な世界 2007年9月22日

参考まで・・・.gif 茶道に詳しいスタッフN。先日、京都の山崎にある「待庵」という、国宝に指定されている茶室にお呼ばれしたそう☆「待庵」は、秀吉に命じられた利休が独特の構想で建て、当時と同じ場所にほとんどそのままの姿で現存している、日本最古の茶室建造物で、利休の遺構としては唯一のものなのだそうです!Nは5人の方と茶室に座ったのですが、全然狭く感じなかったとのこと。狭く感じるよりはむしろ、広く、とても不思議な感覚だったと・・・。それは、利休が二畳敷きの中にさり気ない工夫をこらし、小空間における無限の広がりと緊張感を見事にバランスさせていたからかもしれません。お話してくれたときも、少し興奮していたほど。一緒に働いているスタッフの中にそんな歴史的空間に身を置く人物がいるということにビックリ!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

カフェ・ショコラ☆・。 2007年9月21日

友人に教えてもらった「カフェ・ショコラ」。
朝、会社近くまで来た段階ですでにエネルギー補給をしたくなったのでこちらを購入してから出社☆う~んっ、これで元気になりましたぞっ♪(笑)。何か欲しい・・・エネルギー補給したい・・・というときにオススメですよ(●^o^●)コンビニなどで買えますので、みなさんも試してみてくださいね!
この間、テレビで細木数子さんが「とびっきりの朝食」を紹介なさっていた中にも「チョコレート」が入っていましたよ☆(他には、バナナ・牛乳・ヨーグルトを一緒に摂るといいようです)このドリンクを飲んで「なるほどっ」と納得した私(笑)。
この「カフェ・ショコラ」を飲むたびにいつも蘇る思いがあります。それは、チョコレートで有名な「GODIVA」が出しているフローズン・チョコレートドリンク「CHOCOlixir(ショコリキサー)」を一度飲んでみたいということ!阪急三番街にある「GODIVA」のお店の前をいつも横目に通っている私。飲みたいのは飲みたいのですが、あのボリューム・・・。なかなか手がでません(笑)。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

変身っ! 2007年9月17日

CIMG0004.JPG

みなさん、お分かりになりますか?

そうなんですっ!さつまホームのホームページがリニューアルしました!いかがでしょうか?とってもよくなったと思いませんか!?

(←かなり押し付けですね・・・)このホームページのご感想もお待ちしておりますっ♪

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

じゃんっ♪ 2007年9月17日

今朝、出勤すると、キッズルームに何やら見える・・・。近づいていくと、なんと!「シルバニアファミリー」!!懐かしいっ!!かわいいっ(●^o^●)もう、朝から興奮っ。・・・でも、昨日はなかったけど・・・?ということで、興奮気味にみんなに聞いてみると、なんと、社長が買ってきてくれたのです!そして、社長がセッティングしてくれたのです!すご~いっ♪♪♪こんなところにもセンスがキラリ☆もともとキッズルームは社内で一番私の好きな場所でしたが、シルバニアファミリーが加わったことで、グレードアップして「特別空間」となりました!社長、ありがとうございますっ!(私のためではなくお子様のために買ってきてくれたものなのですが・・・笑)

40431b95.jpg
f6e878bb.jpg
0abf48e3.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

気遣い・心遣いとお仕事姿と☆ 2007年9月16日

今日は女性スタッフの出勤が私だけでした。すると、朝礼の時に石井が「本日は女性一人なので、池田さんに頼りきらず、みなさんもいつも以上に意識して行動してください」と呼びかけてくれたのです!朝からなんだかほっこりと心温まりましたっ♪いつも細やかな心遣い・気遣いをしてくれる石井。どうもありがとうっ!ということで、ここで石井のお仕事姿をパチリ☆(笑)。
b595121f.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

発見! 2007年9月15日

ある日のこと。キッズルームの方を見ていたら何か見える・・・近づいていくと足?!窓の外を除くと誰かいる!社長?!こんな場面に遭遇したらシャッターを切らない訳にはいきませんっ。そ~っと撮影しようと思ったら・・・早くも気づかれてしまいました(-_-;)忙しい時間をぬって、会社の看板付けをしてくれていたのです☆今回もたくさん撮りましたヽ(^o^)丿

11b779e4.jpg

んっ?足?!

218b1fea.jpg

窓から除くと社長の姿がっ。気づかれないよいうにそーっとカメラを向けたつもりが・・・見つかってしまいました(-_-;)私としたことがっ(ーー;)

9eebcb85.jpg


こんな感じで作業中☆

de90c827.jpg


気持ち良さそう(?)です!

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

タキガワマン、いざ出動っ! 2007年9月14日

c73a7bf1.jpg

当社のパソコンたちは、たま~にご機嫌ななめになります(ーー;)起動できなかったり、インターネットが使えなくなったり・・・。そんな時、みんな慌てたりなんてしませんっ。なぜなら、こういうとき、タキガワマンが助けてくれるからっ☆誰かの一声で、タキガワマン、出動!ロッカーをどかし、調整すること数分で復旧ヽ(^o^)丿タキガワマン、どうもありがとう!(追試:私がこうしてブログを更新できるのも、タキガワ先生のおかげなのですっ。タキガワ先生、どうもありがとうございますっ♪)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

レシピブック☆ 2007年9月13日

46eb1972.jpg

お客様にお渡しするのに作った「バジル」を使ったレシピブック。レイアウトの調整をして、いらなくなったものをゴミ箱に捨てていたのですが、それを発見した尾澤は、わざわざゴミ箱から拾い出し、じっくり見ている様子。(←尾澤はお料理上手なのです♪)「それ、お客様に渡すのに作ったものなんですよ。」と言うと、「え?作ったの?すごいやん☆」と言い、そのまま胸ポケットへ(笑)。物作りの上手な尾澤に褒められて、なんだかとっても嬉しい私でしたっ(●^o^●)

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

s netフェスティバル! 2007年9月10日

75f34526.jpg
4a9dad91.jpg
43e44dc0.jpg



8日(土)にさつまホームの事務所の近くにある千里川沿いで「s netフェスティバル」がありました。当社も会員である「ロマチカ委員会」からも出し物をするということで、お手伝いに行って参りました。「ロマチカ委員会」からの出し物はバザーと「鳴門金時」。この鳴門金時を細長く切り、油で揚げたものにバターなどをつけて食べれるようにして売ったりもしていました。気が付くと、私も食べていました(笑)。しかも、ビールまでいただいてしまいましたっ(^_^;)でも、お酒を少しでもいただくとたちまち顔が赤くなり、なかなか引かない私(-_-;)しばらく、ロマチカ委員会の参加スタッフに「えらい顔赤いやんっ。どうしたん?笑」などとからかわれ・・・。そんなことにもめげず(笑)、「これは、お手伝いに行った特権ということで・・・」と言い聞かせながらグビグビップハ~☆美味しいではないですかっ!ヽ(^o^)丿仕事以外の空気に触れた貴重な時間でしたっ。

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

えらいっ! 2007年9月 8日

工務の尾澤は、いつも水筒にお茶を入れて持ってきます。「えらいっ!」と思ったので思わずパチリ☆本人の希望で「目は隠してね」とのことでしたので一応、隠してみましたっ。(本当は、「ハートがいい」と言われていたのですが、それは避けたかったのでお星様にしてみました☆笑)尾澤☆.jpg 「ちなみに、水筒カバーは金魚ちゃんです♪」と尾澤。おちゃめです(笑)。


a76f465f.jpg

このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

完成☆ 2007年9月 7日

6e3d2457.jpg


先日、ご紹介した洗面ボウルの設置が完了いたしました
ヽ(^o^)丿いかがですか?
いい感じでしょうっ?!(←押し付け・・・笑)



このページの先頭に戻る

スタッフダイアリー

親睦会 2007年9月 6日

先日、親睦会をしました!当日は、みんな5時に仕事を終わらせ、会場へ☆お店の雰囲気もよく、運ばれてきたお料理には私の大好きなホタテちゃんの姿がっ(●^o^●)初めからテンションがあがりました(笑)。こういう場で、みんなの姿を見渡すととっても楽しいです♪中でも面白かったのが私の目の前で、中村があるスタッフに色々お話されてかなり疲れきっていたこと(←中村には申し訳ないですが。笑)。そんな中村におかまいなしにずっと話し続けるそのスタッフ・・・。食事が終わった後は中村、ぐったり。お話していたスタッフ、晴れ晴れした表情(笑)。・・・二次会はカラオケに♪みんな歌が上手いのですっ!そんな楽しい様子をちょっとお裾分けっヽ(^o^)丿

2c955c60.jpg


前に出て歌う尾澤。なぜか社長に向かって歌うの図。右に移っているのは困っている社長です(笑)。



5fda84c8.jpg


熱唱中の坂田。隣の澤田、いい笑顔ですっ!



23aca2d8.jpg


そして、社長!いつも一生懸命歌います。そんな社長のかわいい一面を激写っ(笑)。



このページの先頭に戻る


HOME > さつまホームのStaffDiary

お問い合わせはコチラ資料のご請求はコチラ
 

HOME | スタッフダイアリー |

施工エリア:大阪市・豊中市・池田市・箕面市・吹田市・その他北摂地域

さつまホームのStaffDiary

〒560-0053 大阪府豊中市向丘3-12-11 【地図】

TEL : 06-6855-7800

<お問い合わせはこちら>
Copyright(C) 2007-2010 さつまホーム All Rights Reserved